|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:119 総数:705145 | 
| 6年生 研修 算数科「速さ」
 来週の研修で行う授業のための事前授業を行いました。子どもたちは,5年生での学習をしっかりと使って,今日の問題について考えていました。今日の授業を次の研修での授業に生かしていきます。    6年生 体育科「組体操」
 組体操の練習をしています。首倒立をきれいに見せるための練習をしました。また,お家でも練習をしておいてほしいと思います。   6年生 社会科「幕府と政治の安定」
 幕府が,全国に大名や多くの人々がいる中でどのように安定した政治を行うことができるようになっていったのかについて考えました。    5年生 算数科「公倍数の見つけ方」
 6と8の公倍数を探す中で,簡単に見つける方法について意見を出し合いました。大きい数の倍数から見つけていけばいいなど,たくさん意見が出ました。   5年生 理科「台風と天気の変化」
 台風の動きによって天気がどのように変わるのかを考えました。現在も台風が近づいてきていて,大変身近な学習内容になっています。これからの天気の様子を日々観察することで,台風と天気の変化を実感して学習できそうです。     6年生 社会科「安全マップ」
 自分たちの校区で,危険なところがどこなのかを話し合い,地図に記入していきました。    4年生 音楽科「曲のちがいに気を付けて」
 スタッカートがあるときとないときの曲の感じの違いについて学習しました。スタッカートがあるだけで,感じ方が違うことを聞き取っていました。   3年生 国語科「つたえよう 楽しい学校生活」
 国語科で,話し合いを進めるための学習をするために,グループで伝える題材を考え,学習計画を立てました。これからグループで活動しながら,話し合いの力をつけていきます。    3年生 音楽科「合奏の練習」
 合奏をするために,リコーダーと鍵盤ハーモニカの練習をしました。曲の感じに合わせた吹き方を考えて演奏していました。   2年生 国語科「大すきなもの 教えたい」
 大すきなもののメモを項目ごとに分けて,ノートに書きました。メモから話すための順序を考えていきます。    | 
 | |||||||||||||||