![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905552 |
きまりの中で楽しむ力
準備を進めてきたハロウィンパーティーを行いました。
ここでは,自分たちで考えた出し物がみんなが楽しめる内容になっているかを工夫することと,自分たちで確認したきまりの中で楽しむことが大きなめあてでした。 楽しむみんなの笑顔外印象的でした。これからも自分たちの思いを実現させるために,話し合い活動を工夫していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作 なにがでてくるかな?![]() ![]() ![]() 「トンネルの中から,何がでてくるでしょうか?」 「かぼちゃの中から,何がでてくるでしょうか?」 へび,車,お化け,キリン,ニシキアナゴ,ろくろ首・・・ 教室のあこちで,様々なものが飛び出しています。 完成した「なにがでてくるかな?」を,見せ合いっこしました。 1年 図画工作 なにがでてくるかな?![]() ![]() 図画工作で,「なにがでてくるかな?」をつくりました。 息を吹き込むと,箱の中からいろいろなものが出てきます。 何がでてくるのかは,完成までのお楽しみ。 新聞を作ろう![]() ![]() 班で何をどう書くか相談しながら進めています。 学校バスケット![]() ![]() 今日は「学校バスケット」 黒板に字を書いたことがある人〜! 低学年の時,3組だった人〜! ランドセルが赤色の人〜! など,どうやら学校に関することを言っていくようです。 罰ゲームは,みんなに向かって ハッピーハロウィン!! 遊び係さんの工夫のおかげで,みんなで楽しく遊ぶことができました♪ 蹴上インクライン![]() ![]() ![]() 第1疏水と第2疏水の合流点を見たり,インクラインの舟を見たり,実際に見ることで授業での学びを深めることができました。 インクラインの線路にのって歩きたく…なるのですね。。 南禅寺水路閣![]() 調査中で通行止めとなっているところもありましたが,無事に琵琶湖疏水の水が流れているところを見ることができました。 せっかく動物園に来たので…![]() お昼ご飯は…![]() ![]() ![]() お忙しい中,また2週にわたってのお弁当のご準備,ありがとうございました。 夢之年百楽![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水は100年後の京都のことを思って作られたそうです。今,その水を飲んで生活をしているのですね。 琵琶湖疏水に関わった人々の工夫や努力を感じさせられます。 |
|