![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:26 総数:173475 |
グランドゴルフ大会![]() グランドゴルフは初めて,という児童もいましたが,すぐにやり方を覚えて楽しむことができました。 お世話いただいた体育振興会の皆さん,ありがとうございました。 土曜学習 〜プログラミング教室〜 第2シリーズ1回目![]() 1年生は Viscuit(ビスケット)というビジュアルプログラミング言語を使って学習を進めます。 今回は自分で描いた絵を上下や左右に動かすだけでなく,魚の口をパクパクさせたり,開いた口からベロが出たりするやり方を学んだり,絵を指でタッチすると絵が変化するやり方を学んだりしました。 後半では,習ったプログラムを使って,おもいおもいのストーリーを作って楽しんでいました。 2年生も前半は Viscuit に取り組みましたが,後半は予定を変更してWeDo2.0を使ってロボットプログラミングに挑戦しました。 試行錯誤を繰り返しながら,課題に挑戦していました。 外国語活動 アラバマの秋
10月25日(木)
ALTの先生が, 「アラバマの秋」を紹介するカードを熱心に作っています。 アメリカでは,どんな秋の楽しみがあるのでしょうか。 ![]() 図工 心の形
10月26日(金) 〜5年生〜
今日は乾かした粘土をけずって, 自分の思いを立体に表現しました。 ゆがみやおうとつもOK。 おもしろい作品が出来上がりました。 校舎西階段周辺に展示しています。 ![]() ![]() ![]() 家庭科 思いを形に ナップザック完成!
10月26日(金) 〜6年生〜
先日から制作に取り組んでいたナップザックが, ついに完成しました。 ![]() ![]() ![]() 生活科 いきものとなかよし
10月25日(木)
1年生教室のウサギ,名前はロビンちゃんです。 今日は,生活科の学習で,ロビンちゃんの体を観察しました。 前足の爪は何本? 鼻や口の様子は? しっかりと観察しているうちに,いろんな疑問も出てきました。 11月には獣医さんが来校してくださいます。 その時に,質問できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 学芸会の練習
10月25日(木) 〜2年生〜
11月の学芸会に向けて,各学年で役割などが決まり, 練習が始まっています。 2年生は,大きな声でしっかりとセリフが言えるように練習していました。 ![]() 収穫したお米を届けて頂きました
10月25日(木)
先日の稲刈りで刈ったお米を, 地域の方が脱穀・精米して届けてくださいました。 大きな袋2つ分で, 何キログラムあるのでしょう? 収穫祭で,おにぎりにしていただくのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 朝の運動 ボールを使って
10月25日(木)
朝休み,日差しがたっぷりの運動場で, ドッジボールを楽しみました。 ボールを投げる運動に親しんでいきます。 ![]() ![]() ![]() 朝の登校
10月25日(木)
今朝も子どもたちが元気に登校してきました。 八瀬小学校の前には,交通量が多い国道が通っています。 子どもたちが安全に横断できるように, 地域の安全会の方々をはじめ,下鴨警察署八瀬叡山口駐在所のおまわりさん, 保護者の方々が,毎朝横断歩道に立ってくださっています。 ありがとうございます。 ![]() |
|