![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:25 総数:172441 |
明日は,学芸会 その7
11月13日(火)
最後は,全校が合唱の様子をお知らせいます。 二部の合唱がとてもきれいに体育館に響きます。 皆様,どうぞご来校下さいませ。 ![]() 明日は,学芸会 その6
11月13日(火)
1年生は,「ポランの広場」です。 色とりどりの花が咲き,鳥が歌う,ポランの広場。 ある日,動物が一番えらい動物を選んで王様にしようと言い出しました。 さて,いったい誰が王様になるのでしょう。 ![]() ![]() ![]() 明日は,学芸会 その5
11月13日(火)
2年生の「ナマケロ ナマケロ」は, 言葉や動き,歌がパワーアップしてきました。 パワーあふれる2年生の劇が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 明日は,学芸会 その4
11月13日(火)
6年生は,「昔話法廷 浦島太郎」です。 もし,昔話の主人公である浦島太郎や乙姫が, 罪を犯していたら・・・。 この劇には,6年1組のメッセージが込められています。 ![]() ![]() ![]() 明日は,学芸会 その3
11月13日(火)
5年生は,「空気がなくなる日」という劇です。 まもなく地球上から空気がなくなる日がやってきます。 学校では,生き残るための練習が始まりますが,なかなかいい方法が見つかりません。 無事にみんな生き残ることができるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 明日は,学芸会 その1
11月13日(火)
今日は,学芸会のリハーサルです。 各学年の様子をお知らせします。 3年生は,「願いのかなったお地蔵さん」という劇を上演します。 何十年も立ちっぱなしのお地蔵さん。人間のように動き回りたいと思っていました。 ある日,神様がその願いをかなえてくれました。 さて,どんな出来事が起こるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 明日は,学芸会 その2
11月13日(火)
4年生の劇は,新美南吉の代表作「ごんぎつね」です。 国語の学習で考えた「ごん」や「兵十」の気持ちを歌詞にして, 歌とともにお届けします。 ![]() ![]() ![]() 朝の運動 レンジおに
11月13日(火)
今日の朝の運動は,「レンジおに」です。 こおりおにによく似た鬼ごっこで, おににタッチされた人を助ける時は,二人組で手をつないで, 「レンジでチン!」と言います。 ゲームベストを着ている人が,おにの役です。 朝から元気におにごっこを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて 全校合唱
11月
14日(水)の学芸会に向けて,全校で合唱曲を歌っています。 曲目は「スマイルアゲイン」と「見上げてごらん夜の星を」の2曲です。 舞台に上がり,歌い方やメロディを確かめながら丁寧に歌っているところです。 14日は保護者の皆様,どうぞご来校いただき,温かい拍手をお願い致します。 ![]() ![]() 図工 すり重ねて表そう
11月 〜5年生〜
5年生は,一版多色刷りの版画を制作します。 「八瀬小学校のお気に入りの場所」がテーマです。 それぞれが,校舎の中でお気に入りの場所があります。 版画で表現できるように,下絵を工夫しているところです。 ![]() ![]() ![]() |
|