京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:218
総数:917092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「野球部 準々決勝!」

画像1
準々決勝第1試合、岡崎球場で府下大会をかけて蜂ヶ岡中学校と対戦をしました。
まずは初回、落ち着いたプレーを心がけましたが不運なあたりもあり1点先取されました。
早く追いつきたいと狙い球を絞って攻撃しますが、なかなか芯でとらえることができません。

画像2

「男子バレーボール部も初戦突破です!!」

男子バレーボール部は、藤森中学会場で小栗栖中学校と対戦をしました。
相手はなかなかの強豪校のようです。
しかし、
男子バレーボール部も勝ちました。
詳細と試合の様子は後日紹介したいと思いますが、おめでとうございます!!
次戦は、昨年度も優勝し全国大会に行っている凌風学園中学校と闘います。
画像1

「女子バレーボール部やりました勝利です!」

画像1
2セット目は一転シーソーゲームとなり終盤までどちらが勝つかわからない様子でした。サーブミスをしたら負ける。足が止まったら負ける。声を止めないように、流れを与えないように、強い気持ちを持って集中を。
公式戦の初勝利に向けてみんなが応援しています。
24−24のデュースとなりました。がんばれ大枝!!
勝ちました!!
26−24 セットカウント2−0の見事な勝利を収めました。おめでとう!!

続く、試合は残念ながら負けてしまいましたが実力のある学校に対して、力を出し切り、20点まで迫る、本当に今までにない姿を見せてくれました。
三年間の頑張りがこの夏の大会で出せて本当に良かったね。お疲れさま!!
画像2

「女子バレーボール部 悲願の勝利に向けて!」

女子バレーボール部は、下鴨中学会場で栗陵中学校と対戦をしました。
アップからとても元気な声が体育館に響き、パス練習・アタック練習・サーブ練習を見ていても調子よさそうです。

さぁ試合が始まりました。
「今までは違う試合を見せたい」と力強く言ってくれたキャプテンの言葉通り、サーブで相手チームを崩します。サービスエースは何本あったでしょうか。1セット目だけで7・8本決まりました。

ブロックポイントも3本あり、1セット目は圧倒してゲームを取りました。
画像1
画像2

「サッカー部 ベスト4をかけて 対同志社中戦に挑む!」

画像1
サッカー部は府下大会進出をかけて、下鳥羽グランドで同志社中学校と対戦をしました。
序盤に失点をしましたが、その後は落ち着いてプレーし追加点は許しません。
後半は、終始責め立て、攻撃に転じます。
しかし、相手ゴールキーパーのファインセーブにも阻まれ、なかなかゴールが奪えません。最後の最後まで全力でプレーをしましたが残念ながら終了のホイッスルが鳴りました。
0−1の惜敗に涙しましたが、この夏の大会の失点はこの1点のみです。
堂々のベスト8です。
本当によく頑張りましたね。
画像2

「野球部 桂中学校に勝利しベスト8!」

22日吉祥院グランドで4回戦が行われ、王者桂中学校と対戦をしました。
桂中学校は二年連続で全国大会に進んでいる強豪校です。

秋に一度勝っているものの、相手は春の覇者を前の日に倒し4回戦にあがってきています。チャレンジャー精神ですべてを出し切るしか勝利はありません。

試合開始。まずは、相手の攻撃を0点に抑えます。
2回内野安打で出塁したIくんが相手エラーの間にホームへ返り先取点が大枝に入ります。さらに、EくんのバントがFCとなりチャンスを広げ、Fくんの見事なスクイズで加点し2−0とします。
そして、そのあとは全員が無失策の堅守で桂打線を0点に抑えます。
とくに犠牲フライをダイレクト送球でアウトにしたIくんのバックホームは本当にすごいプレーでした。この日の外野手の三人(Iくん・Kくん・Yくん)の動きはとても一歩目が早くよかったです。
また、サードのEくんはスローイングのしやすい良いバウンドで捕球し、送球がとても良かったです。
もちろん、桂打線に真っ向から勝負したFくん・Yくんバッテリー、常にピッチャーに声をかけ続け励ましていた内野陣(Fくん・Yくん・Iくん・Eくん)二遊間の動きにはきれがありました。
その雰囲気を作り上げてくれたのは声を枯らして応援してくれた、サポートしてくれたベンチのメンバー達です。

そして、2−1の勝利。会場のすべての人から歓声とどよめきが起こりました。
桂が負けた。そうです、大枝が王者に勝ちました。ベスト8入りです。

次戦は明日、準々決勝第1試合、岡崎球場で蜂ヶ岡中学校と対戦します。
画像1
画像2
画像3

「女子バスケットボール部ベスト16!」

画像1
女子バスケットボール部は、21日西ノ京中学会場で蜂ヶ岡中学校と対戦し47−27で勝利しました。

22日はハンナリーズ会場で精華中学校と対戦をしました。
試合には敗れましたが、最後まで全力を尽くす姿には多くの感動を与えました。

勝ち上がったチームしか行けないハンナリーズアリーナ。
その大舞台で臆することなく勝負した選手たち。
「ハンナリーズアリーナで試合ができるのは、勝ち上がってきたチームにしかできないことだ。」
と試合後のミーティングでの河北先生からの言葉。
「先輩達に連れてきてもらったんだ。」と気づいた後輩たち。
先輩たちの姿が1・2年生達の心に大きく残りました。

新チームの成長につながった試合でした。

「男子バスケットボール加茂川戦にすべてをかける!」

画像1
試合は3Qに入っても27−27と同点、体力・技術・精神力すべてを出し切り加茂川中学に挑みます。
いよいよ最終、4Qに入ります。
なおも大接戦、残り4分でも47−47の同点。

そして、ゲームが終わりました。僅差での惜敗。
この試合にすべてをかけてきた大枝中バスケットボール部本当によく頑張りましたね。
画像2

「男子バスケットボール部 加茂川中と大激闘!」

画像1
21日に近衛中学校との3回戦を73−41で快勝した男子バスケットボール部は強豪加茂川中学校と対戦をしました。

一進一退の攻防で互いに譲らないゲーム展開になりました。
優勝候補相手に全くひるむことのない堂々とした闘いぶりに感動です。
画像2

「サッカー部 洛星に勝利しベスト8!」

画像1
サッカー部は、21日大枝中学校で洛星中学校と対戦し1−0で勝利しました。
二年連続のベスト8入りを決めました。

次戦はベスト4(府下大会)をかけて同志社中学校と対戦をします。
この試合も全員で1点を守り切り、初戦から3試合続けて無失点とみんなでよく守りました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 定期テスト4一週間前、部活動休止、預かり金振替日、昼食あり
11/13 6限補充、二次検尿、部活動休止、昼食あり
11/14 6限認証式、二次検尿、中央委員会、創立記念式準備、部活動休止、昼食あり
11/15 5・6限創立30年記念式典、部活動休止、昼食あり
11/16 通常授業、部活動休止、昼食あり

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp