![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:498238 |
◆6年生 知的な空気◆![]() 自分の考えをノートに書いた後,グループで話し合いました。 学級文庫の宮沢賢治の本を探したり,辞書を取り出して調べる人が続出! 知的な空気が漂っていました。 5年 体育マット運動![]() マット運動をしています。 今日は技調べをして,次回から取り組みたい技を決めていきました。 5年 国語「魅力カードの交流」![]() ![]() ![]() 並行読書の魅力カードを交流しました。 物語の魅力がしっかり伝わっているかをカードで評価して,相手に届けました。 そして,最後に「椋鳩十の物語全体の特徴や魅力」についてグループで考え全体で交流しました。 「動物が良く出てくる」「登場人物は仲間を守る場面が良く出てくる」「戦いのシーンがある。」「情景描写は空や天気が多くて,それで登場人物の気持ちを表している」など,交流によって読みが深まりました。 とても楽しかったです。 5年 算数 面積![]() ![]() いろいろな図形の面積の求め方を調べています。 みんなで交流すると考えが広がったり深まったり楽しいです。 5年 国語 並行読書で魅力カードを作りました。![]() ![]() ![]() 「大造じいさんとガン」では,並行読書で自分の選んだ本でも「物語魅力カード」を作っています。 書くことに意欲が高まった人は,何冊も読んで,更にカードを作っていました。 交流することで,読書がまた広がることが楽しみです。 5年保健睡眠について![]() ![]() ![]() 教育実習生・田中先生の睡眠についての授業がありました。 成長ホルモンをしっかり出すためのゴールデンタイムについて知りました。 早く寝る方法や寝付く方法もグループで話し合いました。 ブルーライトを断つ,ホットミルクを飲む,宿題を早く終わらせるなど 納得する意見が出ました。 ◆6年生 教育実習生の授業◆![]() 比例のグラフから気付いたことをグループで話し合い,式に結び付けていきました。 4年 理科 ものの温度と体積![]() ![]() ◆6年生 さすが6年生◆![]() 「おはしもて」 おさない 走らない しゃべらない もどらない 低学年優先 さすが6年生 みんな真剣に取り組みました。 ◆6年生 What do you want to be?◆![]() その理由や自分が得意なことも英語で話しました。 だんだんと質問やリアクションの表現が増えてきています。 |
|