京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:42
総数:176160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

生活科「なつみつけ」

 1,2年生で,春にも行った八桝の方へ夏見つけに行きました。旧八桝小学校で春と違う夏の季節を見つけた後,交流の森まで歩き,道ばたや畑の様子も観察しました。最後は交流の森の川で,川遊びをしました。ゴリやどじょうなどをたくさんつかまえて,楽しい川遊びになりました。残念ながら,作ったもんどりには1ぴきも魚が入らなかったので,学校にもどってからもう一度学校園の裏の川へ,もんどりをしかけに行きました。さあ明日誰のもんどりに魚が入っているでしょう。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

花友はなせ訪問

 花友はなせに訪問に行き,おじいさん・おばあさん方に音楽を聴いてもらったり,一緒にお話をしたりしました。少し緊張しているように見えましたが,お年寄りの方や施設の方に「かわいいなあ。」「じょうずやなあ。」と声をかけてもらって楽しく交流することができました。1年生も学校に帰ってきた後「楽しかったなあ。喜んでもらえてよかったなあ。」とうれしそうに話していました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊自然体験活動

7月12日(木)〜15日(日)の3泊4日の活動を終え,みんな元気に京都に帰ってきました。先ほど花背に向けて,京都駅を出発しました。学校への到着は18時頃を予定しています(交通事情によって時間が多少前後するかもしれません)。

もんどり作り

 1,2年生で,来週の八桝での夏見つけに使うもんどりを作りました。去年も作った2年生が,じょうずに作り方を1年生に教えてくれました。千枚通しや穴開けパンチの使い方も2年生から教わって,1年生もすてきなもんどりを作ることができました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊自然体験活動

 7月12日(木)〜15日(日)5・6年生が宕陰小中学校の児童とともに,奥志摩みさきの家で,長期宿泊自然体験活動を行っています。
 12日(木)7時30分に花背小中学校を出発しました。たくさんの方にお見送りいただき,ありがとうございました。13時頃,奥志摩みさきの家に到着しました。
 みんな元気で予定通り,活動を続けています。15日(日)18時頃,学校に到着の予定です。

わくわくバンド新曲紹介

 前期課程の児童が,わくわくバンドで演奏する新しい曲を聴いてみました。みんなのよく知っている曲もあり,自分が演奏している姿を思い浮かべながら楽しく聴きました。
画像1

第2回たてわり活動

 文化祭に向けて2回目の縦割り活動があり,前回の話し合いをもとにさらにくわしく内容を決めていきました。決まったことをもとに夏休みに高学年が練習をし,夏休み明けにはすぐに下級生に教えられるように準備をします。上の学年が下の学年に指導しながら作り上げていくという花背の伝統が今年も引き継がれています。
画像1
画像2
画像3

花友はなせ訪問に向けて

 花友はなせでお年寄りの方と交流するために,一期で集まって事前学習を行いました。4年生が下級生に自己紹介やお話の仕方を分かりやすく教えてくれて,実際にやってみました。「ゆっくりしゃべってね。」「ここで質問も入れてみたら。」「ここは質問しない方がいいかも。」と上手に教えてくれたので,初めての1年生も訪問を楽しみになりました。大雨で延期になりましたが来週には交流しに行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム 一日目

 学習確認プログラムの国語のようすです。
予定通りであれば,先週の金曜日に定期テストが終わり,土日の休みを挟んで本日を迎えることになっていました。ですが,ご存じのとおり,大雨・洪水警報の発令により,金曜日が休校となったため,昨日がテストの最終日となりました。
8年生にとっては,テストづくしで散々な夏の幕開けですが,愚痴ひとつこぼさず,懸命に取り組んでいます。テストも明日でおしまいです。がんばって8年生!!
画像1画像2

本校への道路情報

 7月7日(土)、『「鞍馬おんせん〜鞍馬浄水場」間において、道路が崩落している箇所があり通行できないため、午後から通行止めになる。』との連絡が左京区役所花脊出張所よりありました。復旧作業が終わるまでの間、本校へは(百井峠も通行は可能と聞いてはいますが)、市内からは、国道162号線を利用して周山へ、その後国道477号線でお越しください。(おおよその時間の目安としては、福王子の交差点から1時間程度です。)よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 文化祭代休日
11/13 委員会活動(7限)  焼き芋大会
11/14 第2回進路説明会(7限)  こじか文庫  教育相談(5〜9年 〜22日まで)
11/15 校外学習(3年)  左京北支部駅伝交歓会予備日
11/16 校外学習(3年)  児生会本部役員選挙公示
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp