![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:23 総数:528849 |
なかよし遠足 3
宝が池に到着したのち,たてわりグループでのウォークラリーを行います。
グループでいろいろな問題や課題に挑戦します。 ![]() ![]() ![]() なかよし遠足 2
宝が池までの道のりをグループで歩きます。PTAの方々にもお世話になって,安全に気を付けて歩きます。
![]() ![]() ![]() なかよし遠足 1
いってきまーす。
高学年が低学年をやさしくリードする姿。 低学年が高学年を頼りにしてふれあう姿。 心がほっこりあったかくなります。 ![]() ![]() ![]() 秋晴れの遠足日和!
素晴らしいお天気になりました。なかよし遠足です。
たてわりグループ合計62グループがそれぞれニコニコ笑顔で出発しました。 自然に親しみ,たてわりでしか味わえない人とのつながりを感じ, 素敵な秋の一日にしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 何ができるかな![]() ![]() ![]() さて, どのように使っていこうかな? 遊び道具をどうやって作ろうかな? イメージしているこの時も,とっても楽しい時間です。 1年生 みんなで楽しもう![]() ![]() 4年生 事故や事件をふせぐために![]() ![]() ![]() いろいろな問いをもって見学しました。安全クイズや白バイ,パトカー乗車体験,インタビューなどを通して,問いが解決したり,また,さらに問いが生まれたり。 1年生 にこにこ大作戦![]() ![]() ![]() 話し合いの仕方もとっても上手になってきました。 「にこにこ」を増やすにはどうしたらいいのかな?と友達の意見からたくさんのヒントをみつけて,自分の考えをまとめていきます。 3年生 チャレンジ!できた!
資料を活用したり,場所の工夫したりしてマット運動を行っています。
コンピュータを利用して映像で技のイメージを確認をする子。坂,壁を利用して練習する子。 いろいろな方法で挑戦し続けて,技を高め合う子ども達です。 ![]() ![]() ![]() なかよしタイムで
前回のきらりタイムで提案があった「サイコロトーク」をたてわりグループでもやりました。意外な話がたくさん聞けて面白かったですね。
運動場ではいつものように,高学年が低学年をうまくリードして遊びを進める様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|