|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:50 総数:476223 | 
| あいさつ運動4日目   4中9小で作ったのぼりをもって小学生を迎えてくれました。 明日が最終日です。 あいさつ運動3日目   朱八校の児童会と教職員と一緒に子どもたちを迎えてくれました。 1年 歯磨き指導   1年生は「虫歯と歯の磨き方」という内容でお話を聞きました。 校医の竹澤先生も来ていただき,歯磨きの大切さや上手な歯磨きの仕方も教えてもらいました。 3年 歯磨き指導  3年生は「歯周病と歯の磨き方」という内容でお話を聞き,歯磨きの大切さや歯磨きの仕方について学習しました。 代表委員会   3年生以上のクラス代表と各委員会の委員長,計画委員が集まりました。今回は運動会のスローガンについてです。今後,各クラスで考え,次の代表委員会で決まります。どんなスローガンになるでしょうか。楽しみです。 3年 音楽 その時にみなさんに聴いてもらう「うさぎ」「ふじさん」などの歌の練習をしました。 5年 音楽  今日はその時に歌う歌を初めて聴きました。 曲を聞いて子どもたちが感想を述べました。 ・強弱があり,迫力がありました ・力強く感じました。 ・音が重なっているところがありました。(2部?3部?) ・「みんながいるよ」という歌詞がすきです。 ・曲を聴いて勇気づけられました。 ♪ほらね、♪この曲はとてもすてきな曲ですが,この曲を聴いてこのように感じられる子どもたちはもっとすてきです。 あいさつ運動   警察の方もパトロールで来てくださいました。 昨日よりあいさつの声が大きくなりました。 子どもたちは元気です。 6年運動会  ダンスを取り入れるか入れないか。 「私はダンスもした方がいいです。なぜならば・・・・」 「ぼくはしない方がいいです。なぜかというと・・・・」 どちらもなるほどという意見です。 最終はやることになりました。 2年生  漢字を覚えたり,みんなで音読をしたりしました。 |  |