![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:8 総数:172642 |
総合的な学習の時間 八瀬のかまぶろ
11月2日(金) 〜3年生〜
総合的な学習の時間に,八瀬のかまぶろを調べるために, ふるさとさんという旅館でお話を聞かせて頂いた3年生。 お礼のお手紙を書きました。 もう少ししたら,分かったことを,まとめていきます。 どんなまとめが出来上がるか,楽しみです。 ![]() 今日の給食
11月2日(金)
今日の献立は,ごはん・牛乳・さけのちゃんちゃん焼き(スチコン) 小松菜とひじきのいためもの です。 ちゃんちゃん焼きは,ふっくらとしたさけの角切りが, みそ味の野菜とからんでおいしくいただきました。 ![]() 左京北支部大文字駅伝予選会・交歓会 その2
11月1日(木)
8人全員でたすきをつなぎ,完走することができました。 8人の仲間の絆が深まった駅伝交歓会でした。 ![]() ![]() ![]() 左京北支部大文字駅伝予選会・交歓会 その1
11月1日(木)
宝が池公園で,駅伝予選会・交歓会が開かれました。 八瀬校からは,6年生8人が予選会に出場しました。 クラス全員の8人が,たすきをつなぐということ, 自己ベスト,チームベストを目指すことを目標に頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 駅伝予選会・交歓会に向けて
10月31日(水) 〜6年生〜
明日は,左京北支部の6年生が宝が池公園に集まって, 駅伝予選会・交歓会が開かれます。 放課後,運動場で軽くランニングをして,明日に備える6年生の姿がありました。 8人全員でたすきをつなぎます。 がんばれ,6年生! ![]() 古典の日に向けて 学校図書館
10月31日(水)
明日は,古典の日。 図書館でも,古典の日を意識した展示を行っています。 今朝の高学年の読み聞かせは,「いっすんぼうし」と「御伽草子」でした。 子どもたちは,古典を身近に感じてくれますように。 ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて
10月31日(水) 〜1年生〜
1年生の出し物は,「ポランの ひろば」という劇です。 劇の中で,かわいい歌も歌います。 舞台を使って演技の練習をしたり, みんなで協力して背景の絵を描いたりしています。 ![]() ![]() 食育 野菜のお話
10月30日(火) 〜1年生〜
今日の食育は,1年生。 野菜のお話です。 キャベツ,トマト。 子どもたちが好きな野菜は,何でしょう? ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて
10月30日(火) 〜6年生〜
6年生の劇は,「−昔話法廷ー 浦島太郎」です。 今日は,ダンスのシーンに取り組んでいました。 とても楽しそうですね。 ![]() ![]() ハッピーランチ
10月30日(火)
ハッピーランチは,縦割りグループで給食を食べます。 いただきますの前に,児童会からお知らせがありました。 明日のロング昼休みは,友だちグループ対抗のリレー大会です。 ハッピーランチの時に,走る順番を相談しておくようにとのことでした。 子どもたちはリレー大会を楽しみにしながら,給食を頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
|