あかしやフェスティバルに向けて
ひまわり学級での劇の練習が始まっています。
セリフもだいぶ覚えられていて,気持ちをこめて言うことができるようになってきました。
各学年の練習も始まっています。
本番まで約1カ月!がんばります!
【ひまわり学級】 2018-10-18 15:46 up!
山の家(3日目) 豚汁作り6
最後は、山の家の方のチェックを受けて終了です。
無事合格がもらえるかドキドキです。
【5年】 2018-10-18 13:21 up!
山の家(3日目) 豚汁作り5
さぁ、食べた後は片付けです。
ここでも、初日の経験が生かされていました。みんなで分担し、少しの汚れも残さないようにあらったり、かまどの掃除をしたりしました。
【5年】 2018-10-18 13:13 up!
山の家(3日目) 豚汁作り4
豚汁とごはんが予定より早く出来上がりました。
班ごとに揃って,おいしくいただきました。
【5年】 2018-10-18 13:07 up!
山の家(3日目) 豚汁作り3
ぐつぐついい感じに煮えてきました。
おいしくなぁれと見守っています。
【5年】 2018-10-18 11:55 up!
山の家(3日目) 豚汁作り2
野菜を切って、食器を洗って拭いて、協力して活動しています。
洗いものも、使った物の後始末も進んでしています。
【5年】 2018-10-18 11:51 up!
山の家(3日目) 豚汁作り
本日の午前の活動のメインは2回目の野外炊事「豚汁作り」です。
豚汁は今日の昼ごはんになります。
2度目の野外炊事だけあって、手際よく作業が進んでいます。
お米をといで、かまどの準備もバッチリです。
【5年】 2018-10-18 11:48 up!
山の家(3日目) パックドック作り3
牛乳パックが燃えつき、アルミホイルが黒くなるのを心配そうに見守っていましたが、中はいい感じにできていました。
一人2つのホットドッグをペロリとたべました。
【5年】 2018-10-18 10:05 up!
山の家(3日目) パックドック作り2
アルミホイルに包んでかまどに入れました。牛乳パックに火をつけるのに少し手間取りましたが、焼けるまでの間、かまどの周りで温まっていました。
【5年】 2018-10-18 09:57 up!
山の家(3日目) パックドッグ作り1
みんなで協力して、キャベツ、ウインナーをはさみ、朝食のホットドッグ作りのスタートです。
【5年】 2018-10-18 09:49 up!