![]() |
最新更新日:2023/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:69179 |
保健委員会ポスター9月号![]() ![]() 地震や台風など、今年は様々な災害が各地で起こっています。 保健委員会では、災害時に正しい応急手当ができるよう、9月号のポスターを作成しました。 今回の担当は2年生の保健委員。 放課後に残って、災害時に役立つ内容を話し合い、ポスターを完成させました。 実際に、9月4日の台風で8時間も停電になった生徒の体験談も載っています。 1階エレベータ横に掲示していますので、ぜひ見に来てください。 そして、このポスターを参考に、災害時に、自分自身や周りの人たちを大切にできる行動を取れるようになってほしいと思います。 被災された方々が一日も早く日常生活を取り戻してくださることを、心から願わずにはおれません。 1年生 労働法セミナー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都労働局の方に来ていただき、1年生対象に「労働法セミナー」を行いました。労働者に保障されている権利などをわかりやすく教えて頂きました。すでにバイト等で働いている生徒がいる中、保障されている権利を間違えて理解している生徒もいました。 将来就職を希望している生徒は、今日学んだことを企業選択の際に活かしてもらいたいと思います。 バドミントン部 総体 個人戦![]() ![]() がありました。近畿大会参加に向けて力を発揮する大会です。 個人戦シングルスの試合が行われました。 参加した生徒は日々の練習の成果を発揮した結果,男子1名女子2名の 府下大会出場が決まりました。 女子シングルスは優勝,第2位 男子シングルスは第4位, に本校の生徒が輝きました。 9月23日に行われる府下大会に向けて,頑張っています。 2年生人権学習![]() ![]() 避難訓練
9月3日(月)
始業式の後、緊急地震速報を想定した避難訓練を行いました。 昔はとにかく揺れが収まったらグラウンドへ避難と言われていましたが、昨今では状況をしっかり見極めることとされていることをうけ、建物内でいかに安全を確保するかということに主眼を置いて訓練が行われました。 始業式の副校長先生の話にもありましたが、大事なのは「命を守るために必要な最善はなんなのか」をよく考えることだと思います。 皆さんも、この訓練を機会に保護者の方や友達とよく話し合ってみて下さい。 平成30年度二学期始業式
9月3日(月)
本日、平成30年度二学期の始業式が行われました。 校長先生からは「自分の意思をしっかり持つこと。おかしいと思ったことははっきりと声をあげること。」といった訓示がありました。 また、副校長先生は9月1日の防災の日について紹介したうえで、「災害はいつ起きるか分かりません。大事なのは状況をしっかり見極め、自分の命を守るために最善の行動はなんなのかよく考えること。そして周りの人と協力して行動することです。」と話されました。 最後に、二学期からの転入生の紹介があり、始業式は終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|