京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

はさみで世界を広げるあーと

画像1
 今日の図工は「はさみのあーと」です。はさみの約束や使い方を確認した後,いろいろな大きさの画用紙をいろいろな形に切りました。
 「先生〜家みたいになった。」「水陸両用の車だ。」「これとこれを組み合わせたら人みたいになった!」と楽しそうに活動していました。

3年生の発表を見て

 火曜日に3年生の発表を見ました。テーマは『3年生の学習』です。今,3年生たちが行っている学習や1・2年生の遠足の時のことなどです。
 3年生の発表は,音楽の発表があったり学習に使う道具の実物を持って来たりしていて,とても分かりやすく,1年生たちも興味津々で話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 到着時刻について

 先ほど5年生を乗せたバスが千本北大路を通過しました。15時頃には到着する予定です。よろしくお願いします。

5年生 山の家 出発しました

 3泊4日の活動をすべて終えて,先ほど5年生を乗せたバスが山の家を出発しました。
花脊峠を通って帰りますので,15時10分頃の到着になる予定です。
 道路状況によって到着時刻が変わりますので,状況が分かり次第ホームページでお知らせします。

最後の食事です。

 最後の食事になりました。この食堂で朝食3回、昼食2回、夕食2回、計7回お世話になりました。好きなものを好きなだけ。帰って体重計に乗るのが恐ろしい…。
画像1
画像2
画像3

チャーハンorきつねうどん

 最終日の昼食は、メインにチャーハンかきつねうどんを選びます。きつねうどんには、お好みによりご飯もついています。
画像1
画像2
画像3

フライングディスクの後は…

 昨日に引き続いて、2度目の「冒険の森」でのアスレチックです。
「アーア、アー。」
気分は、ターザンです。ターザンって?子どもたちは、分からないでしょうね。
画像1
画像2
画像3

出るか、ホールインワン!

 朝食の後、花背山の家の敷地内で「フライングディスクゴルフ」を楽しんでいます。班ごとにチームを編成して、全部で9ホールを回ります。今回は「花背コース」に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

最後の朝食になりました。

画像1
画像2
画像3
 3回目で最後の朝食です。
 まずは、コンソメスープかおみそ汁を選びました。今日は、おみそ汁の方が多かったように思います。
 おかずで人気があったのは、ミートボールです。一人で10個以上取っている人もいました。ゆでたまごも、中には5,6個食べたという人もいました。
「もっと、栄養のバランスを考えよう。」
と一言、言っておきました。

最終日の朝になりました。

画像1
画像2
画像3
 10月18日(木)
 3泊4日の長期宿泊行事も、いよいよ、最終日になりました。写真でどれだけ伝わるかわかりませんが、とても清々しい朝です。
 6時に起床してから、洗顔を済ませ、お世話になったロッジの掃除しました。寝具の片づけも友達と協力をして、予想以上に早くできました。
 荷物を整理して、それを背負いロッジから宿泊棟に移動をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/10 学童大音楽会〈6年〉(コンサートホール)
11/12 児童朝会 全校練習 ともだちの日 *振替1
11/13 食の指導3−2
11/14 ほけんの日 *小中一貫校保護者説明会19:00
11/15 音楽の森リハーサル 再検尿 SC
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp