京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:63
総数:395531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

2種類の写真を利用する

アップで撮られた写真と引き(ルーズ)で撮られた2種類の写真の効果について学習します。国語の授業で取り組みますが,総合の時間にも活用する予定です。

画像1
画像2

5年 奥越からの帰校状況

 途中トンネルを15時55分に通過しました。
 順調にいけば,帰校予定の16時30分頃に到着できると思います。

平成30年度前期 学校評価結果

 平成30年度前期の学校評価の結果については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

第1回学校評価

5年 奥越からの帰校状況

 滋賀県安曇川の道の駅で2回目のトイレ休憩をとり,15時20分頃に出発します。

5年 奥越からの帰校状況

 北陸自動車道 北鯖江PAで1回目のトイレ休憩をとり,14時頃に出発します。

奥越だより5日目〜出発〜

 昼食を終え,いまバスに荷物の積み込みをしています。13時前には出発できそうですので,到着予定は16時30分頃になりそうです。
 京都に近づいてきましたら,メール配信・ホームページ等でお知らせします。

奥越だより5日目〜退所式・昼食〜

画像1
画像2
画像3
 いよいよ退所式です。思い出を振り返りながら、お話を聞きました。
 そして最後の食事です。麻婆丼。それにしても食欲旺盛な子どもたち。おかわりの子どもが続出です。

奥越だより5日目〜クラフト〜

画像1
画像2
画像3
 焼き杉の壁掛け作りで思い出を残します。世界に一つしかない思い出の品です。一生懸命作っていました。

奥越だより5日目〜朝の様子〜

画像1
画像2
画像3
 最終日を迎えました。まずは部屋の掃除と荷物整理です。職員さんから「きれいにできています」とほめてもらうほどでした。長期宿泊学習最後の朝食を、最終日をかみしめながら食べました。

奥越だより4日目〜奥越の夜を楽しむ会〜

画像1
画像2
画像3
各班の出し物で楽しんでいます。一番最初は、担任の先生のゲームから始まりました。大盛り上がりです。最後の夜を楽しい時間で過ごしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp