京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:65
総数:394842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

かけ算の筆算

 2桁×1桁の計算を筆算で解きました。「位を揃えて書く」「1の位から計算する」など,手順をしっかり確認しながら学習を進めています。
画像1
画像2

科学センターに行ってきました

科学センターでプラネタリウム学習や展示学習をしてきました。子ども達は天体・生物・化学と様々な理科的な活動を楽しんできました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習!

画像1画像2
 今日は「ドローンの科学」というテーマで学習しました。ドローンについて学ぶだけでなく,実際に操作などを体験することができました。今までにドローンに触ったことがある子も数名いて,うまく操作する様子が見られました。

三角王国

 算数の学習です。三角王国というのは,三角形しか使えない国です。魚やヨットなどを三角形を使って作ります。三角形を使えば,四角形も作れることに気づきました。
画像1
画像2

やったね!!

画像1
図書委員会から読書量ランキングが発表されました。全校の中で上位の子どもたちが発表されました。見事第一位を5年生の子が獲得し,上位にも6人の子がランクインしていました。

見学したことをまとめています。

画像1画像2
 店舗見学が終わるとグループに分かれて見学したことをまとめます。クラスで各店舗の情報を共有し,これからの取り組みに活かしていきます。

和菓子店舗訪問

画像1画像2
 和菓子開発のために,店舗見学をしました。子どもたちは店舗の歴史や商品について学習してきました。

大道具づくり

 学習発表会で使う大道具を作っています。
 舞台での演技にも力を入れていますが,道具作りにも手は抜いていません。
画像1
画像2

1平方m大きさは

 1平方メートルの大きさを新聞紙で作りました。
 教室の中の物と色々比べながら,大きさについての感覚を養いました。
画像1
画像2

大文字・小文字

 アルファベットの大文字と小文字の学習をしています。
 小文字が少し苦手なようです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp