京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up42
昨日:64
総数:645242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

想いを繋ぐ 心を繋ぐ 〜たてわり活動〜

 久しぶりのたてわり遊びがありました。教室で顔を合わせるのは初めてなので「大丈夫かな。」と心配しましたが,みんな教室をしっかり覚えて移動していました。星の子学級や1年生は6年生が迎えに来てくれ,嬉しそうに連れられて行く姿がとても微笑ましかったです。
 本校で本格的にたてわり活動を始めたとき,今の6年生は4年生でした。月日が流れ,今しっかりと学校のリーダーを務めてくれている子ども達を見ていると,着実に先輩達の想いが受け継がれているのを感じます。想いを繋ぐ。心を繋ぐ。来週にはたてわりグループで「人権の花」を植え,春まで育てていきます。これからも心を通わせる子ども達の成長を,そっと見守りたいと思います。
画像1

4年 めいとく学習「バリアフリーについて考えよう」アイマスク体験

画像1
画像2
画像3
「めいとく学習」でバリアフリーについて学習を進めています。
子どもたちから「実際に体験して思いを知りたい」という声が上がりました。

そこで、今日はアイマスクをつけて,校内を歩く体験をしました。

実際に歩いてみると,「階段がどこで終わるのか分からなくてこわかった」など,普段は気にならないようなことにも困りを感じるということに,気付くことができました。
また,一緒に歩く中で,どんなふうに声をかけたり手助けをしたらよいのか迷う姿も見られました。

体験をして,さまざまなことを感じ,考えたようです。

4年 食の指導&ぱくぱくルームでの給食

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の梅原先生と一緒に「かむことについて」の学習を行いました。

よくかむことの大切さや「カミカミポイント」を考えたり,交流したりしました。
昔と今の食事や噛む回数の違いに,驚く姿や「もっとよくかもう!」と話す姿が見られました。

給食はぱくぱくルームで食べました。
いすに座ることなく畳の上で食べる,いつもとは違う場所での給食の時間を楽しみました。

夏野菜は終わりです【星の子】

 今までみんなで育ててきて,たくさんの実を収穫させていただいた夏野菜も,もう終わりです。今日,最後に残っていた秋ナスの根っこを,みんなで抜きました。畑の先生が用意してくださったロープを太い枝に結び付けて,「うんとこしょ,どっこいしょ。」と,引っ張りました。ナスの根っこは強くて,なかなか抜けません。もっと力を入れて,「うんとこしょ,どっこいしょ。」と引っ張ると・・・とうとう根っこは抜けました。大きな強そうな根っこでした。
画像1
画像2

ウサギとのふれ合い会【飼育委員会】

 運動会が終わり,今日から,中間休みに,飼育委員会による「ウサギとのふれ合い会」が始まりました。今日は6年1組で,各クラスごとに一回ずつ行います。ウサギを抱っこしたり,エサをあげたりすることができます。順番が回ってきたら,担任の先生から伝えてもらいますので,楽しみに待っていてください。
画像1
画像2
画像3

芋ほり【星の子】

 今日は,みんなで大切に育てたお芋を掘りました。土から少し見えているお芋のまわりを掘っていくと,大きなお芋が出てきて,みんな大喜びでした。お芋がたくさん採れたので,何を作るかみんなで話し合って,お芋料理をしようと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会情報14

画像1
画像2
画像3
 閉会式

 今年は白組の優勝で運動会が終わりました。
 みんな力を出し切って,すがすがしい笑顔でした。

 保護者の皆様,地域の皆様,ご来校ありがとうございました。
 また,近隣の皆様には,今日まで放送等でお騒がせしました。
 ご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。

運動会情報13

画像1
画像2
画像3
団体演技 6年生 「組体操〜大夢〜」

 これまで練習を続けてきた集大成です。
 心と力を合わせた演技は,観客の心を動かしました。
 6年生,かっこよかったです!みんなのあこがれです!
 おつかれさま!!

運動会情報12

画像1
画像2
画像3
5年生 団体競技「騎馬戦 明徳PRIDE」
白熱した戦いに,子どもたちからも保護者の方からも「おーっ」というどよめきが聞こえてきました。かっこいい騎馬戦でした。

運動会情報11

画像1
画像2
画像3
1年生の団体演技「ハロウィンで,ニャン!」
1年生が力を合わせて,それぞれの色の「ニャン」を完成させます。
かわいくて楽しい競技に,盛り上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/10 土曜学習
学童大音楽会(6年)

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp