京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up124
昨日:109
総数:626885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度文部科学省 リーディングDXスクール事業 指定校  校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

学年懇談会

 8日(木),授業参観の後に,学年懇談会を行いました。

 どの学年も50名前後の方々にお集まりいただきました。

 1年生は,入学してからの生活や学習の様子を紹介しました。

 2年生は,進路と修学旅行について説明をいたしました。

 3年生も進路とあと残りわずかになった学校生活についてお話をさせていただきました。

 また,懇談会後,PTA本部役員様のご尽力で通学服のリサイクルを行い,寄せられた品はあっという間になくなる大盛況でした。

 本日は,多くの方々に参観・懇談会・リサイクルにご参加いただき誠にありがとうございました。御礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

授業参観

 8日(木),6時間目に授業参観を実施しました。

 5日から公開授業週間を行っておりましたが,本日は参観後に学年懇談会もあるということで多数の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。

 明日もまだ公開授業週間は行っておりますので,ご多用とは存じますがご来校いただき日常の様子をご覧ください。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

PTA家庭教育学級

 2日(金),PTA文化教養委員会主催の家庭教育学級を開催いたしました。

 上京中学校校区地域生徒指導連絡協議会の講演会としても参加を呼びかけ,小学校・中学校の保護者の皆様が参加されました。

 講師には,京都市教育委員会学校指導課より参与 島本由紀様をお招きし,「自分で考え,生き抜く力を育むために」と題してご講演いただきました。

 子どもの自尊感情を育て,主体的な学びへとどのように導くかを,さまざまなデータや視点からわかりやすくお話していただきました。

 クスクスと笑える話がいっぱいで,あっという間に時間が過ぎました。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

 11月1日(木),5・6時間目を使って生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。

 どの立候補者も選挙公報や演説の内容は素晴らしいものでした。

 当選した生徒は,公約を守り新しい生徒会を作っていってください。

 また,投票した生徒も自分が投じた1票に責任をもってフォローし,上京中学校を盛り上げていってほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp