京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up4
昨日:90
総数:651265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

山科川駅伝 パート2

 子どもたちは,練習の成果を出して,全力を尽くして頑張りました。
 緊張のスタートでしたが,みんなで力を合わせて,走り切りました。
 タイムトライアルに参加した子どもたちも,最後まで頑張りました。
画像1
画像2

山科川駅伝 パート1

 本日は,「山科川駅伝」がありました。
 今日のために,6年生は毎朝練習をしていました。
 選手として参加しない子どもたちも,「全員で参加」という気持ちを込めて,一緒に毎朝練習していました。
 開会式は,少し緊張している様子でした。その後,円陣を組んでスタートしました。
 6年生は,多くの子どもたちが応援に来てくれました。
画像1
画像2

6年 理科

 水溶液の性質を調べました。
画像1
画像2
画像3

朝会

 11月の朝会です。校長先生のお話の中で「いじめやなかまはずれにされている人を見たらどうする?」と,友だちを大切にすることをみんなで考えました。全市部活動交流会相撲の部の表彰も集会で行いました。山科川駅伝の決意表明もしました。学校みんなで応援しています。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽科

『ハッピーバースデー』や『茶色の小びん』などをリコーダーで演奏しています。
画像1
画像2

5年 外国語活動

 誕生日はいつかな?英語で伝える学習です。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科

 教育実習の先生の授業です。かけ算のじゅんじょをかえても答えは同じになるということを学習しました。みんなやる気満々です。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科

『お手紙』を役割を決めて音読をしています。
画像1
画像2
画像3

3くみ 算数科

 それぞれの課題でがんばっています!
 中学年は九九をおぼえています。
画像1
画像2
画像3

1年生「図工」

 1年生は,図工の工作で「しくみをりようして」を学習しました。
 思い思いに絵を描いて,袋がふくらんで変化する様子を楽しんでいました。
 「ユラユラ」とゆれるのを見ている子どもたちの様子が,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp