5年 調理実習
家庭科の学習で,ごはんと味噌汁を作りました。班でレシピを見ながら協力して作りました。煮干しの出汁がよくでたおいしい味噌汁ができあがりました。
【5年】 2018-10-29 20:07 up!
図画工作科 「トントンドンドンくぎうち名人」
金づちと釘を使って小物を作っています。
釘を真っ直ぐに打つのが難しい様子でした。
友だちと助け合いながら活動していました。
【3年】 2018-10-29 20:07 up!
ハンドベースボール
初めて試合をしました。ルールが難しかったので,相手チームの友だちとも教え合いながら運動していました。仲よく試合をしていて,微笑ましかったです。
【3年】 2018-10-29 20:07 up! *
音のカーニバル
音楽で学習している「音のカーニバル」は歌とリズム打ちに分かれている曲です。歌に合わせてリズム打ちの楽器の組み合わせや順番を班にわかれて相談します。実際に音を鳴らしながらバランスや曲の雰囲気を考えて楽器の組み合わせや順番を決めていきます。
打楽器のそれぞれの音色を聴き取り,その特徴や違いを感じ取りながら班で相談することができたかな?
【4年】 2018-10-29 20:07 up!
係活動
係で創作読み聞かせをしています。
ペープサートを動かしながら楽しいお話を聞いて,みんな大喜びでした。
【3年】 2018-10-29 20:06 up!
温度計を使って
温度計を使って「水・湯・土」の温度をはかりました。
正しく使えるようにアドバイスし合って楽しく学習しています。
【3年】 2018-10-29 20:05 up!
1年 学活
学活で学級会をしました。
議題は,「係をきめよう」です。
前期の活動を振り返り,後期の係を話し合いました。
自分たちで立派に学級会を進められるようになってきました。
【1年】 2018-10-29 20:04 up!
版から広がる世界
木版画に挑戦!ですが,その前に下絵を描く練習をしています。
何を題材にするのかは,お楽しみに。
【6年】 2018-10-27 08:17 up!
朗読発表会
宮澤賢治「やまなし」の学習です。場面の様子を読み取り,それを生かして朗読をしました。
【6年】 2018-10-27 08:17 up!
避難訓練
消防士の方々や地域の方々にも来ていただき,地震時の避難についての話や,学校が避難所になった場合の話を聞かせていただきました。
【6年】 2018-10-27 08:16 up!