京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:121
総数:700682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 図画工作科「お話の絵」

 お話の絵の彩色をしています。慎重に筆を整えて,ていねいに塗り進めていました。 
画像1

5年生 音楽科「和音」

 和音について学習しています。リコーダーで和音の響きをみんなで聞き合いました。 
画像1
画像2
画像3

4年生  体育科「ハードル走」

 リズム(歩数)を整えて,低くとぶことを意識しながら,練習をしました。何度も練習する中で上手になっていきました。 
画像1
画像2

4年生 算数科「式と計算の順序」

 これまでの学習では,2つの式で答えを導き出していましたが,括弧を使って一つの式で表すことを学習しています。計算するときに,どこから計算するのかをしっかりと学習していきます。 
画像1
画像2

3年生 体育科「ポートボール」

 ポートボールの学習をしています。チームで作戦を立て,声をかけあって試合することができてきていました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「あまりのあるわり算」

 30cmの幅のある棚に8cmの厚みのある本を何冊立てることができるか,といったあまりをどのように処理をすればよいのかを考える学習をしました。場面をしっかりと想像して,答えがどのようになるのかを考えることが大切です。 
画像1
画像2

2年生 英語活動「気持ちを表す英語」

 今の気持ちを表す英語をたくさん発音したり,キーワードゲームをしたりしながら慣れ親しみました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「たしかめの問題」

 筆算の計算のたしかめをしました。これまで学習したことを練習問題で確認しました。 
画像1

1年生 図画工作科「お話の絵」

 お話をもとに想像を膨らませて,絵に取り組んでいます。画用紙と向き合い,自分の中で対話しながら黙々と描いている様子が見られました。 
画像1

1年生 今日(13日)・明日(14日)の川遊びは,再び延期です

「先生!鬼ごっこやろう!」「わたしもやる!」「よーいどん!」
 わあ〜,と蜘蛛の子を散らすように子どもたちが駆け出して行きます。1年生はとても元気いっぱい,すぐにチームになってみんなで遊びだします。
 本日13日(木)は曇天でしたが,先週から延期になっていた川遊びは本日は再び延期になりました。また,明日14日(金)も再度延期となります。河川の状況が思わしくなく,決行に踏み切れないことが理由ということで,ご用意頂いているご家庭には申し訳ない次第です。
 次回延期日は18日(火)ですが,もし次回が雨天等で決行できない場合は,延期はありません。運動会などの行事時間割りとの兼ね合いや,水温などの環境により,これ以上の延期が難しいという判断をしました。ご了承,何卒よろしくお願いします。
 図画工作科では,「お話の絵(絵に表す)」に取り組んでいます。1年生はパスで画用紙に線描をし,丁寧に塗りこんでいく段階に入っています。とてもかわいらしい,一人一人それぞれの作品になるよう頑張って描いています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/8 フッ化物洗口
11/10 児童館秋まつり PTA運営員会10:00
11/12 支部育成合同運動会(梅北)
11/13 委員会
11/14 SSW SC なかよし集会・遊び・L昼
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp