![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:535111 |
★スーパー読書!(2018.10.23)![]() ![]() 読書の時には 一切の声をださないで ただ,ただ,黙々と本を読む! スーパー読書といっています! 1年生,これがなかなかむずかしい! 今日は,7分間スーパー読書にチャレンジしました! 明日も,チャレンジしてみます! ★10月24日・教室PC・トップページ!(2018.10.24)![]() 10月24日 文鳥の日 運動会が終わり 心機一転 学習にじっくり向かっています! ★いつでもそこに運動会の興奮が!(2018.10.24)![]() 運動会の全種目の様子を ホームページにアップしました! 運動会当日は, 開会式と閉会式の様子のみのアップでした。 昨日,全種目の様子をアップしました! エントリー種目は,学校の様子から閲覧できます。 学年種目は,各学年から閲覧できます。 また,ホームページ内で 運動会 と検索していただいても閲覧できます。 いつでもそこに運動会の興奮が! ★学びランド!名画鑑賞!芸術の秋!(2018.10.23)![]() 芸術の秋! 秋には,多くの美術展が開催されます! 二科展,日展,院展など,日本を代表する展覧会が開催されます。 学びランドでも,少しずつですが,名画の紹介をしています! ★1年・色めく秋!(2018.10.23)![]() ![]() 秋! 落ち葉の地味ながらステキな色! さらに彩り豊かに! ステキな秋がうまれました! ★1年・算数・くり上がりのあるたし算!(2018.10.23)![]() くり上がりのあるたし算! 9 + 4 / \ 1 3 さくらんぼ計算をしていきます。 くり上がりのたし算でのつまづく所は,大きく2か所! 1)何をたしたら10になるのかが即答できる必要があります。 9 + 4 / \ 1 3 この場合は, 9 と 1 をたしたら,10 と即答できないといけません。 次の全パターンが即答できないといけません。 1 と 9 2 と 8 3 と 7 4 と 6 5 と 5 6 と 4 7 と 3 8 と 2 9 と 1 10 と 0 2)たして10になって,のこった数はいくつなのか,即答できる必要があります。 9 + 4 / \ 1 3 この場合,9 と 1 で10ができます。 4 から 1 をとったので,のこった数は 3 です。 この 3 が即答できる必要があります! この2点が即答できると必要があります。 繰り返し学習する中で,即答できるようになってきています。 ★読書の秋! 朝読書!(2018.10.23)![]() 読書の秋です! 運動会が終わって,代休明けの火曜日。 どのクラスでも,静かに朝読書をしています! 読書の秋です! ★10月23日・教室PC・トップページ!(2018.10.23)![]() 10月23日 化学の日 運動会が終わったところで サヨナラホームランの実況中継! ピッチャー ふりかぶって 第5球を 投げました! 打った! −−− −−− ホームラン! ありありと状況が見えるように音読しましょう! ★霜始降(しもはじめてふる)(2018/10/23)![]() 二十四節季 霜降(そうこう) 朝晩の冷え込みがさらに増し,霜が降り始める頃。 七十二候 霜始降(しもはじめてふる) 10月23日〜10月27日頃 霜(氷の結晶)が,はじめて降りる頃。 運動会が終わりました! もう,10月も末。 寒い!と思う時があります。 風邪などひかぬように気をつけましょう! ★運動会! あの感動を!(2018.10.23)![]() 運動会のあの感動を! 西玄関を入ってすぐの ろうか壁面に 運動会で輝く子どもたちの写真を掲示しました! あの時,がんばったよな〜 あれ,すごかったよな〜 いい運動会だったよな〜 いつでもふりかえることができる! |
|