京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:102
総数:628328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年科学センター学習6

画像1
画像2
画像3
 2組は「ヒツジのおくりもの」と題して羊毛(ウール)について学習しました。毛糸がどのようにできるのか。一頭の羊からどれだけの羊毛がとれるのか。ヒツジの特徴について。ウールの特徴について。など,たくさんのことを学習しました。ヒツジにエサをあげたり,ウールの繊維を顕微鏡で観察したり,新しい発見や体験もたくさんありました。

3くみ 今日の給食

 きょうの献立は,ごはん,プルコギ,レタスのたまごのスープ,牛乳でした。
 プルコギは甘辛くてとてもおいしかったです。レタスには,食物繊維とビタミンCがたくさん入っているそうです。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習5

 班の四人で気持ちを合わせて!
 本物のドローンに、チャレンジしました。着陸できるかな!?
画像1
画像2
画像3

1年 生活科

 拾った秋の落ち葉を使って,想像力を膨らませています。かわいらしい作品ができています。
画像1
画像2
画像3

5年 社会科

 今日はテストをしました。集中して問題を読んでいます。しっかり読み取れるかな?
画像1
画像2
画像3

3年 国語科

 『すがたをかえる大豆』の学習をしています。身の回りには,大豆からできている食べ物がたくさんありますね。どんな工夫を加えて作られているのかな?しっかりみんなで学習します。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科

 漢字の学習をしています。今日の漢字は『米』です。『米』を使った言葉や文章を考えています。「米俵って何…?」最近は見ることも少ないですね。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科

「天までとどけ1、2、3!」
元気よく『くじらぐも』の音読をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習4

羊のジミーと出会いました!
画像1

6年 科学センター学習3

ついにドローンでの実験です!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp