![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:66 総数:867584 |
4年 みさきの家 その16![]() ![]() ![]() 朝食タイムです。 みんなお腹が減っていたようで、勢いよく食べていました。 パンにイチゴジャムをたっぷりつけて美味しそうにほおばる子ども達。 今日も元気もりもりで活動できそうです。 4年 みさきの家 その15![]() ![]() ![]() おはようございます。 みさきの家2日目の朝を迎えました。 6時に起床し、7時から御室小学校と合同の朝の集いをしました。 それぞれ校歌を歌い、学校紹介をしました。 御室小学校のカメラマンの方が松尾小学校出身なので、銀座通りや100年池の話を聞いて、懐かしがっておられました。 みんな朝から元気で、ほとんどの子どもが昨日は寝ることができたと言っていました。 4年 みさきの家 その14![]() 19時20分 いよいよドキドキわくわくのナイトハイクです。 早く出発したがっている子もいれば、少し顔がこわばっている子も。 しかし、帰ってきたら、「こわかったけど、おもしろかった。」という感想が多かったです。 残念ながら、ナイトハイクの様子を撮った写真が真っ黒だったので掲載できませんでした。 この後お風呂に入って就寝です 4年 みさきの家 その13![]() 食後は、みんなで力を合わせて後片付けタイム。 みんな一生懸命洗っています。 この後は、予定を変更して、先に「ナイトハイク」を行います。 4年 みさきの家 その12![]() ![]() みんなで協力して心を一つにして作った「すき焼き風煮」がとうとう出来上がりました。 どのグループもとても美味しくできたようです。 「すごく美味しい。」「最高の味だ。」と言いながら、お鍋の中があっという間に空っぽになったグループも。 ご飯も進み、何度もおかわりをする子どももいました。 食後のデザートにゼリーももらえると聞いて、みんな大喜び。 大満足の野外炊事でした。 4年 みさきの家 その11![]() ![]() ![]() かまどに火がつきやすいように薪を置き、具材を入れた鍋を置いて準備完了。 順番に火をつけていきました。 すぐに薪に火がついたグループもあれば、なかなかつかないグループも。 しかし、どのグループも次第に炎が燃え上がり、順番に美味しそうなすき焼き風煮が完成しました。 4年 みさきの家 その10![]() ![]() ![]() 野外炊事の時間となりました。 みんなで協力して、食材を洗ったり切ったりしています。 心を込めて美味しいすき焼き風煮を作ろう。 できあがりが楽しみです。 4年 みさきの家 その9![]() ![]() ![]() スポーツドリンクで喉を潤した後、グループごとに、遊具で遊んだり、ボールを使って遊んだり、いろいろな運動を楽しみました。 この後は、野外炊事です。 ケータイ安全教室![]() ![]() ![]() 身近で起きそうな3つのお話を聞き,それぞれについてどのようなところがおかしいと思ったのか考えました。そこから,スマホや携帯電話を使う時のマナーや,文章表現によって相手へ伝える内容が変わってしまうこと,動画や写真などをネット上に勝手にあげてしまうことは違法であることなどを学びました。 今子供たちがスマホや携帯電話を持っている持っていないに関わらず,みんなが気持ちよく使えるように,考えていってほしいと思います。 4年 みさきの家 その8![]() ![]() ![]() 先程教わったことを生かして、就寝の準備をしました。 今日は、夜に雨が降ることが予想されるため、男子はテントではなく90畳で、シュラフを使ってみんなで寝ることになりました。 みんなで協力したおかげで、早く準備を終えることができました。 その後、グループでみさきの家の敷地内を散策しました。 みんな元気に活動しています。 |
|