京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:156
総数:665881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

2年 たのしくうつして

画像1
画像2
画像3
図画工作科「たのしくうつして」で2年生は紙版画に挑戦します。今回のテーマは“生き物”ということで,今日は,自分たちが版画に表わしたい生き物が載っている本を図書館で探す活動を行いました。「どれにしようかなぁ」と迷いながら本を探す子どもたちはどこか嬉しそうで,一人一人が思い思いの生き物を選んでいきました。この後は,その本に乗っている写真や絵を参考にしながら,下絵を描いていきます。生き生きとした生き物の姿を,のびのびと表現してほしいと思います。

2年 体ほぐし運動

画像1
画像2
画像3
今日の体ほぐし運動では,“動物”になって体をほぐす活動を行いました。先日の遠足で訪れた動物園で見た動物を思い起こしながら,ライオンやゾウ,キリンなどになりきる子どもたちはとても楽しそうで,すっかり動物になりきっていました。また,数名の友だちと列になって行うおにごっこも行い,こちらもドキドキハラハラした様子で活動する子どもたちの元気な姿を見ることができました。

園芸委員会 収穫と間引き

今日の委員会では,野菜の生育状況を伝えるポスターづくりをした後(ポスターは校舎内各所に掲示しています。ご来校の際にはぜひご覧ください。),ネギの間引きとその他の野菜の間引き作業を行いました。およそ1か月前に植え付けや種まきをした野菜がすくすくと成長し,収穫できるまでになったことに驚きと喜びを見せながら子どもたちは活動していました。また,間引いた野菜も食べられることを知り,さらに嬉しそうな表情を浮かべ,大切そうにそれらを持ち帰っていました。今後,野菜がどのような育ちをみせてくれるのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 音読劇 「お手紙」

画像1
画像2
画像3
今日の国語科の学習で,アーノルド=ローベル作「お手紙」の音読劇をしました。読む速さや抑揚といった読み方や,物語の内容に合わせた動きなど,登場人物の気持ちを表現するための様々な工夫を織り交ぜながら,グループごとに発表しました。それぞれのグループで話し合ったり,練習したりしたことがよく伝わってくる素敵な音読劇になりました。

体育〜体ほぐしのうんどう〜

今週から体育では,体ほぐしの運動をしています。体育が始まる前から「体ほぐしの運動ってなにをするんですか?!」と楽しみな様子の子どもたち♪体ほぐしの運動1時間目は,大野先生が“動的ストレッチ”と“静的ストレッチ”について教えてくれました。片足で立ってもう片方の足を左右に揺らしたり,友だちと背中をおしあったりして体をたくさん動かしました。しばらくやると「体があったかくなってきた!」という声も聞こえてきました。また,ご家庭でも,お子さんと一緒に“動的ストレッチ”や“静的ストレッチ”をしてみてください♪
画像1
画像2
画像3

秋の夜長に

 日の暮れがずいぶん早くなってきました。子どもたちがおうちで過ごす時間も長くなってきたと思います。いろいろな過ごし方があるでしょうが,その中に「読書の時間」も設けてはいかがですか。本の中でしか出会えない世界がきっと見つかると思います。
画像1

5年生 持久走頑張っています!

画像1画像2
5年生は1800mを持久走大会で走ります。

そこに向けて体育の時間もがんばっています。

2回目の今日!
タイムが大幅に縮まっている子もたくさんいました。

さてさて,次回も記録更新できるといいね♪

5年生 調理実習にむけて

画像1
画像2
調理実習にむけて,家庭科室に行ってイメージトレーニングをしました。

使用する道具はどこにあるのか…
どのような手順で行うのか…  などなど

本番にむけて楽しい時間となりました。

さて,本番は上手くいくかなー?

国語科「お手紙」

画像1
画像2
画像3
今日は音読劇に向けて,音読記号を考えました。直線は「はやく」読もう。波線は「ゆっくり」読もう等,話しながら記号の意味を決めました。記号を決めると練習したくなってきます。さっそくグループに分かれて音読の工夫を考えました。「ここは急いでいるみたいだから,はやく読もうよ。」「かたつむりくんの『まかせてくれよ。』は大きな声で読んだ方がいいと思うな。」といった話し合いをしていくなかで,子どもたちはぴったりな音読を考えていました。

2年 あそんでみよう

画像1
画像2
画像3
生活科「あそんでためしてくふうして」で,おもちゃを作るための材料を使って楽しい遊びを考える活動を行いました。材料の見方や持ち方を変えながら,どのように遊んだら楽しいかを友だちと一緒になって考える子どもたちの姿はとても生き生きとしており,創造力にあふれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 検尿予備日
11/8 授業研究会(1-3以外13:15下校)
11/9 代表委員会 PTA社会見学
11/12 支部育成合同運動会(梅津北小)
11/13 5年:山の家1日目

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp