ひらがなの筆使い 3年生
書写の学習で「にじ」という文字を書きました。ひらがなの丸みやつながりに気をつけて書きました。お習字の学習も上手に進めることができるようになっています。3年生,ぐんぐん日々,パワーアップしています。
【学年のページ】 2018-10-25 11:55 up!
短歌を楽しもう 3年生
国語科の学習で短歌に親しんでいます。五・七・五・七・七のリズムを感じて楽しく読んでいます。
【学年のページ】 2018-10-25 11:55 up!
10月24日の給食は・・・
10月24日の給食は,「味つけコッペパン・牛乳・わかさぎのからあげ トマトソースぞえ・野菜のスープ煮」でした。
まるごと食べられる小魚のわかさぎは,カルシウム満点の食材です。今日は,料理酒,塩,こしょうで下あじをつけた後,米粉と片栗粉を合わせた粉をまぶしてからあげにし,オレガノでアクセントをつけたトマトソースを添えていただきました。
1年生の教室では,「魚を頭から食べるのは初めて・・・」という児童もいましたが,トマトソースをつけながら「食べられる!!」とうれしそうに完食していました。
【☆給食室より☆】 2018-10-25 11:54 up!
ハッピー小物入れ 3年生
図画工作科の学習で紙粘土を使った小物入れを作っています。ペットボトルや空き箱などに紙粘土をつけて作っています。紙粘土は白いので,絵の具で色をつけています。子どもたちは集中して取り組んでいます。とっても楽しそうです。素敵な作品ができてきました。
【学年のページ】 2018-10-25 11:53 up!
長期宿泊 その20
朝食後,ちまき作りとフライングディスクゴルフをしました。
ちまき作りは,北山民家で行いました。山の家の先生からの説明を受け,一人一つ作りました。笹の巻き方が難しかったですが,お互いにわからないところは教えあいながら頑張って作っていました。
フライングディスクゴルフは,グループごとにホールを回りました。ルールはゴルフと同じです。狙った通りにディスクが飛ばず,坂道を転げ落ちてしまうこともあり大変でしたが,何とかゴールすることができました。ゴールした時には,勝負を忘れたかのようにグループみんなで喜び合っていました。
【学年のページ】 2018-10-25 11:05 up!
長期宿泊 その19
いよいよ山の家最終日を迎えました。6時起床とともに,シーツや布団をたたみ,身支度を整え荷物整理をしました。どのロッジも早朝から大忙しです。7時からの朝の集いを終えた後,最終の荷物整理とロッジの清掃をし,朝食に向かいました。
朝食後は予定を少し変更し,ちまき作りとフライングディスクゴルフを行います。
【学年のページ】 2018-10-25 08:06 up!
長期宿泊 その18
本日最後の活動は,キャンプファイヤー。早めの夕食の後,厳粛な雰囲気の中スタートしました。火の神から受け継いだ炎を囲み,これから歌やダンス,ゲームなどで山の家最後の夜を盛り上げます。
本日のホームページの更新は,これが最後です。
【学年のページ】 2018-10-24 18:46 up!
長期宿泊 その17
昼食後は子どもたちが楽しみにしていた「冒険の森」です。朝方まで降り続いた雨の影響が心配されましたが,予定通り行うことができました。ロープや鎖をつたって山の上の方へ登ったり,滑車の付いたロープにつかまって移動したりして時間いっぱいアスレッチックを楽しみました。
【学年のページ】 2018-10-24 15:52 up!
長期宿泊 その16
できあがった豚汁をみんなでいただきました。豚汁もご飯も,水加減が難しかったようですが,どのグループからも「おいしい!」の声が聞こえてきました。
【学年のページ】 2018-10-24 12:03 up!
長期宿泊 その15
今日のお昼は,山の家に来て2度目の野外炊事。豚汁を作りました。2度目ということもあり,材料を切ったり,かまどの木を組んだりするのも手際よくすることができました。ラッキーにんじんを作る余裕も・・・。みんなで協力して頑張りました。
【学年のページ】 2018-10-24 11:57 up!