京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up15
昨日:53
総数:661538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』40

 次は魚の内臓を取る説明をしてくださっています。少し離れた場所では、炭の火を起こす準備をしています。
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』39

 一瞬にとる上手な子もいます。何回チャレンジしてもすると逃げられてしまって苦労している子もいます。尊い命をいただくのです。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』38

 魚つかみが始まりました。
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』37

 水槽の中にはアマゴやイワナが泳いでいます。これからこの魚をつかんでさばいていきます。山の家の所員の方に説明をしてもらっているところです。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』36

 楽しんで朝食を食べました。
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』35

 4校合同の朝の集いでは、花背に住んでいる鳥の種類の説明を所員の方にしていただきました。また四校それぞれの学校紹介がありました。梅津北小学校も、素晴らしい内容で大きな声で児童代表の子が紹介しました。集いが終わってから、学年で集まって、朝の活動について讃え合いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』34

 全員元気です。朝ごはんは,主食やおかずを選んで,食べています。
画像1

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』33

 朝食までの時間,オリエンテーションホールでほっこりしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』32

 振り返りの時間です。子どもたちで進めています。各班で、今日の出来事や明日につなげたいことを具体的に話し合い、リーダーが発表しました。どの班の発表も素晴らしいです。また、その後の健康観察では、誰1人として体調崩すこともなく元気に1日めを終えることができました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』31

 広くて気持ちの良いお風呂でした。温かいお湯につかってさっぱりすっきり。この5年生はなんだかお風呂の中でも楽しそうでした。 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 SSW 5年代休日
11/8 フッ化物洗口
11/10 児童館秋まつり PTA運営員会10:00
11/12 支部育成合同運動会(梅北)
11/13 委員会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp