京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:178
総数:516749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

11月7日給食

画像1
今日の献立は,

・味つけコッペパン
・牛乳
・きのこのクリームシチュー
・アスパラガスのソテー    でした。

 きのこのクリームシチューのきのこは,しめじとエリンギが入っていました。秋が旬の食材でおいしかったです。また,人参や玉ねぎなどの野菜の甘さが染み出していました。児童にも好評で,「きのこがおいしい」「きのこが,いつも苦手だけど今日は食べれた」など,旬のきのこのおいしさを感じてくれました。
 アスパラガスのソテーは,シチューがしっかりした味付けにたいして,あっさりとしていたのでバランスが良く食べやすかったです。アスパラガスとキャベツの甘さが,あっさりとした味付けなので際立ちおいしかったです。

3年 学習発表会まであと7日!!

いよいよ学習発表会まであと一週間となりました。
少しずつ体育館の後ろまで声が届くようになってきました。
セリフに合わせた振り付けも自分で考えています。
これからさらに練習を重ねて,もっともっとレベルアップしていきます!!
画像1画像2

4年生 理科「ものの温度と体積」

画像1
画像2
 栓をしたペットボトルをお湯の中に入れて,栓を飛ばす実験をしました。この実験を通して,子どもたちは「ペットボトルの中の空気が温められて,空気の体積が大きくなり,栓が押し出されたのでは。」という予想をもちました。これから,空気の温度と体積の変化について学習していきます。

4年生 掃除の様子

画像1
画像2
 子どもたちの掃除の様子です。ほうきでごみをとった後は,雑巾で拭き掃除。膝をついて隅から隅まで一生懸命掃除をしています。

4年生 学習発表会の練習

画像1
画像2
 体育館での練習が始まりました。子どもたちは教室で練習をしていた時よりも大きな声を出して,一生懸命取り組んでいます。

4年生 藤森駅伝

画像1
画像2
画像3
 11月4日(土)に京都教育大学内で藤森駅伝が行われ,本校の4年生からも有志の児童が参加しました。4年生にとっては初めての経験で,スタートまでは緊張をしている様子でしたが,全員無事に完走することができました。

4年生 理科「季節と生き物」

画像1
画像2
 秋の生き物の様子としてカメを観察しました。夏の終わりと比べて,カメの動きは鈍くなっていることに気付いた子どもや,なぜ動きが鈍くなったのか自分なりに考える子どもがいました。

4年生 道徳「自分たちのまちのよさを守ることについて考えよう」

画像1
画像2
 教材文を通して,町のよさを守っていくことの大切さを学んだ後に,吉祥院のまちのよさを守っていくことについて考えました。子どもたちからは,「まちのお祭りなど,行事に積極的に参加していく。」「まちの環境を守るために,ごみを拾う。」などの意見が出ました。

4年生 理科「季節と生き物」

画像1
画像2
 秋の生き物の様子として,桜を観察しました。子どもたちは葉の色や数が夏の終わりに比べて変化したことに注目して観察をしていました。中には,芽が出てきたことを見つけている子どももいました。

5年 毛筆書写『登る』

画像1画像2
漢字と平仮名の大きさのバランスに気を付けて
毛筆で『登る』を書きました。
『る』の筆使いに苦戦している人もたくさん
いましたが,最後まで集中して書ききることが
できていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp