京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:62
総数:455852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年 漢字学習

画像1画像2
 漢字テストに向けて,隙間の時間で,テスト勉強をしています。
 はね,はらいが,正しく書けているか確かめながら,練習しています。
 普段の宿題で,丁寧に書いている人が増えてきたので,漢字の定着率も上がってきています。正しく,丁寧に書くことを目標に頑張りましょう。

2年 交流会の練習より

画像1画像2
 金曜日に,西総合支援学校の2年生と交流学習を行います。
 今日は,その時の出し物として行うバルーンの練習をしました。
 西総合支援学校の友達に喜んでもらおうと,練習を頑張っています。みんなで,楽しく交流するのが,楽しみですね。

2年 読み語り

画像1画像2
 図書ボランテイアの方による読み聞かせをしていただきました。
 今日は,「北風と太陽」のお話を読んでいただきました。
 いつも,行事や季節に合わせて,本を選んでいただいています。今日のお話から,子ども達は,「やさしくすることも大切なんだということが,分かりました。」と感想を発表していました。 
 読み語りから,学んでいくことが増えますね。

2年 生活科『町たんけん』

画像1
画像2
画像3
町たんけんでインタビューに行くお店を決めました。今年は13のお店にご協力いただきます。地域の方の温かい思いの中で,2年生は学びを進めていきます。

2年 算数『3のだんの九九 ノート』

画像1
画像2
文章問題を解きます。自分の考え方を大切に学習しています。図や絵を描き,文章に書かれた内容を具体図に表わすことで,理解を深めていきます。

むくのき 体育2

画像1画像2画像3
今日の体育では,外で実際にバルーンを使って練習しました!
リズムに合わせて上手にすることができました!
その後はなわとびをして体を動かしました。
みんなとても元気に頑張りました!

3年 いろいろうつして

画像1
画像2
図工の学習では版画に取り組んでいます。

今日は版作りをしました。

そこから,生き物の特徴を考えて材料を組み合わせて完成させていきます。

くらげやライオン,はりねずみやうさぎなど色々な動物の版が出来上がっています。


むくのき 給食標語

画像1
むくのきの給食標語ができました!
「ありがとう たのしい おいしい 世界一」
いつもおいしい給食をありがとうございます!

むくのき 体育

画像1画像2
5時間目に来週の合同運動会に向けてバルーンの練習をしました。
動画をみながら動きを確認し,上手に練習することができました!
本番が楽しみです!

6年 体重測定の際に...

画像1
 保健室の廊下には,こんな様子が...そろうって素敵ですね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp