京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:38
総数:487687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

学校のよさを伝えよう

画像1画像2
国語の学習の様子です。

学校のよさを伝えるためのパンフレット作りをしています。

緊急 大雨・洪水警報発令に伴う措置について

 京都市教育委員会から,本日の大雨に伴う明日6日の休校等の判断について,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされましたので,本校においても,下記のとおりの措置を行います。京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。
                   記
1 大雨又は洪水警報
(1)登校前にいずれかの警報が発令されている場合,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。

(2)両方の警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
1.午前7時までに解除になった場合:平常授業
2.午前9時までに解除になった場合:3校時(午前10時45分)から始業(午前10時30分登校)
3.午前11時までに解除になった場合:5校時(午後1時50分)から始業(午後1時30分登校 給食は中止)
4.午前11時現在,警報発令中の場合:臨時休業
*途中からの登校の場合,集団登校は実施せず,個別に登校することとします。安全に気をつけて登校するようお声かけください。

2 その他
(1)通学路上にある河川・側溝・水路等には近づかないよう,ご家庭でも,お子様への指導をお願いいたします。
(2)登校を見合わせる等の場合,くれぐれも自宅で待機するようお声かけください。
(3)変更などが生じた場合は,PTAメールやホームページでお知らせします。
(4)この措置は,7月6日(金)限りのものです。

佐々木名人に,聞いてみよう(鏡山M・S・B学習)

画像1
画像2
画像3
4年生は鏡山M・S・B(結ぶ)学習(=総合)でホタルについて調べています。
子どもたちは「鏡山ホタルのせせらぎ」からホタルについて興味をもち,たくさんのことをパソコン学習で知ることができました。
しかし調べることにも限界があります。

そこで,今回はせせらぎを作られた,佐々木名人に来ていただきました。
せせらぎを完成させるまでの苦労や,ホタルの1年間の様子,環境のこともたくさん学びました。

今後も学習を続けていきます!

人物紹介2

画像1画像2画像3
好きなキャラクターや有名人などをクイズにし,楽しく問題を解き合う姿が見られました。

人物紹介1

外国語活動の様子です。

人物紹介クイズを作り,交流をしました。
画像1画像2画像3

3人の武将と天下統一

社会の学習の様子です。

天下統一の際の出来事や関わった人物についてノートにまとめました。
画像1画像2

すきまの時間に…

画像1
音楽の学習で学んだ「糸」を教室でも練習しました。

早くもリズムをつかんでいるようで驚きです!

代表委員会

昼休みに代表委員会を行いました。

6年生の委員長が発信した内容を,他の学年のお友だちもメモを取るなどして熱心に聞いてくれています。
画像1画像2

音楽の時間2

画像1画像2
次回は合奏の発表です。

当日まで個々に練習を重ねておきましょう。

音楽の時間1

画像1画像2
音楽の学習の様子です。

ラバースコンチェルトの合奏練習と,糸のリコーダー演奏の練習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 4年自転車教室
11/8 6年支部駅伝交歓会
11/10 学童大音楽会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp