京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:32
総数:520689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年 書写「にじ」その1

画像1
画像2
画像3
3年から新しく始まった書写。学習を重ねるごとに,筆にどれくらい力をかけてかいたらよいのかコツを掴めてきた子が多く見られました。一人ひとりが静かに文字と向き合い,「にじ」をかいています。今回かいた「にじ」は教室の後ろに掲示していますので,個人懇談会の際にご覧いただければと思います。

3年 理科「植物を育てよう(3)」その4

画像1
画像2
画像3
その4

3年 理科「植物を育てよう(3)」その3

画像1
画像2
画像3
その3

3年 理科「植物を育てよう(3)」その2

画像1
画像2
画像3
その2

3年 理科「植物を育てよう(3)」その1

画像1
画像2
画像3
理科の学習でホウセンカとヒマワリの観察をおこないました。最初は手のひらにちょこんとのる「種」が,ぐんぐんと成長し,「花」を咲かせるまでに育ったことにみんな驚きを隠せない様子でした。ヒマワリの観察カードを見ると,「自分の背丈より高い」という言葉で高さを表している子もいました。

こっそり準備

交流学級での学習から帰ってきたら,
4くみのみんなはまだお出かけ中。

戻ってきてからすぐに給食を取りにいけるように,
みんなの当番エプロンを配り,
給食の準備をしておきました。

よろこんでもらえるかなあ…
画像1

読書感想文を書くために…

ずいぶん作文の力がついてきたので,
これから読書感想文に挑戦します。

どんな話かな?
自分だったらどうするかな?

いろいろ考えながら作文メモを書きました。
画像1
画像2
画像3

夏遊び

交流学級のみんなと一緒に夏遊びをしました。

水,泥,シャボン玉
それぞれが楽しい遊び方を見つけて
遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

シャボン玉遊び 2

プールに入っていた1年生も合流して,
みんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

シャボン玉遊び

シャボン玉遊びをしました。
大きいのができるかな?
たくさんできるかな?
上手にできたら歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 さつまいも収穫祭 読書週間(20日まで) PTA運営委員会
11/7 支部大文字駅伝予選会
11/8 米洗い さつまいも収穫祭予備日 PTAコーラス
11/9 餅つき5年
11/10 土曜学習(9:00〜10:00) 溝掃除(10:30〜12:00)
11/12 クラブ PTAコーラス

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

地震・台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp