京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:111
総数:438768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

遠足で見つけた秋で・・・1

先日行った遠足で,子どもたちはいっぱい秋を見つけてきました。生活の授業で,見つけて秋のものを持ち寄って,班で作品作りをしました。
画像1画像2

大文字駅伝のお見送り

大文字駅伝の予選会の日,選手の高学年のお兄さんお姉さんを見送ろうと,はりきっている2年生です。「ぼく,わたしもあんな風になりたいなぁ。」と憧れなまなざしで見つめています。お兄さんお姉さんにタッチしてがんばれ!の気持ちを伝えている子もいました。
画像1画像2

外国語活動

画像1画像2
6年生の学国語活動です。
総合で調べている自分の国を紹介します。
You can see ・・・
You can eat・・・
You can buy・・・
何を紹介しようかな。
それぞれが考えます。


円の面積

画像1
ひまわり学級6年生です。
算数の学習です。
円の面積の学習です。これまで学習してきたことを基に
円の面積を予想し,求めました。

2年生の教室

画像1画像2画像3
遠足で見つけた秋。
どんぐり,葉っぱ,つる,小枝
「何を作る?」
どんぐりやつるでりすになりました。
見つけた秋で絵ができました。

1年生の教室

画像1
後ろの掲示板にはお話の絵とそしてあさがおのつるでつくったリースが飾ってあります。

大文字駅伝支部予選会2

画像1
画像2
画像3
 長距離部のメンバーは,今日までの練習の成果を発揮して,頑張って走りました。今日走ったメンバーは8人でしたが,応援に回ったメンバーも一生懸命応援し,その思いも受け取って,8人は最後まで走り切ってくれました。 

大文字駅伝支部予選会1

画像1
画像2
画像3
 今日は大文字駅伝の中京支部予選会の日です。
 給食終了後,長距離部のメンバーが出発していきました。
 昼休みということで,多くの友達がエールを送ってくれました。

2年遠足 宝ヶ池公園3

画像1
画像2
画像3
 2年生も少し早めのお弁当タイムです。みんな,嬉しそうにお弁当をいただいています。保護者の皆様,ありがとうございました。

2年遠足 宝ヶ池公園2

画像1
画像2
画像3
 たくさんの遊具で思い切り遊んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp