![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:65 総数:591667 |
生徒会役員認証式![]() ![]() ![]() まず校長先生からステージ上で新本部役員に認証書が手渡されました。 旧本部役員も登壇し、前会長が引き継ぐ旨と激励の言葉を述べたことをもって、新旧引き継ぎ式としました。 その後、代表として3年1組の代表専門委員が登壇し、代表専門委員長から認証書を手渡されるのに合わせて、各クラスでは担任の先生から認証書が手渡されました。 深草中学校で築かれてきた良い校風を大切に継承しながら、新しいことを付け加えてくれるといいですね。 1年1組で伏見区の研究授業![]() ![]() ![]() 教室全体で一斉に教わる、各自それをもとに頑張る、2〜4人のグループで確かめ合う・教え合う、教室全体に生徒が説明するといった場面で組み立てられていました。 反比例について教わった後、計算問題を解くのではなく、得た知識を具体的な場面(120ページの本を何日かかけて読み終える)にあてはめて数と数の関係を見いだしていく授業は、これからの時代に合ったものだ、などの感想をいただきました。 反比例について学ぶ価値がわかったら、計算も速く正確にできるといいですね。 1年生の投書、さらに掲載される。![]() 学校でもご家庭でも、子どもたちが成長し、より善くなるように働きかけているつもりなのに、次々と学校を卒業して社会に出ると、悪くなっている? もし本当なら、悪い心の源はどこにあるのか、よかった心を、何が悪くしてしまうのか、見つけ出したい気がします。 これからの長い人生、なりたい自分を忘れずに、いい時間を送ってくれるとうれしいです。 今日の午後は教科の指導力向上のために、伏見区の京都市立中学校が各教科の研究授業・協議会をもちます。本校では1年1組生徒が数学の授業に参加し、区内から数学の先生方が集まってこられます。 前もってお知らせしましたとおり、この関係で他のクラスの生徒は昼食・終学活後、下校し、1年1組の生徒も部活動なしで下校します。 |
|