平成31年度新入学児童就学時健康診断のお知らせ
本年度の「就学時健康診断」は,平成30年11月15日(木)に実施いたします。
受付 前半(受付番号1〜60)午後1時45分〜
受付 後半(受付番号61〜 )午後2時10分〜
持ち物 上履きと下靴を入れる袋など(お子様用・保護者様用)
詳しくは下記リンクにてご覧いただけます。
↓
就学時健康診断
【新入学児童に関するお知らせ】 2018-11-05 20:13 up!
4年 算数科 面積
1平方メートルを実感するために用意した新聞紙。「何人乗れるかな」という言葉が子どもたちの心に火をつけたようで,教科書の人数を大きく上回る20人という記録が出ました。「先生,まだすきまある!」あくなき向上心に感服です。
【4年】 2018-11-05 20:01 up!
なかよし集会
なかよし集会がありました。縦割りグループで集まって,しんけいすいじゃくとすごろくをしました。年に数回しかないなかよし集会ですが,他学年と触れ合える貴重な時間です。みんなでなかよく楽しそうに過ごすことができました。
【2年】 2018-11-02 20:12 up!
5分間走スタート!
持久走大会に向けて5分間走が始まりました。中間休みに,5分間運動場を走ります。みんなで一生懸命走りました。持久走大会まで,週に1〜2回,がんばって走ります。
【2年】 2018-11-02 20:12 up!
音読発表会
国語では「お手紙」を学習しています。学習したことを生かして音読発表会をしました。それぞれ,グループごとに協力して音読劇をすることができました。がまくんとかえるくんのお話はみんな大好きです。これからも,がまくんかえるくんのお話にたくさん親しんでほしいと思います。
【2年】 2018-11-02 20:12 up!
◆6年生 なかよし集会◆
たてわりグループで,「自己紹介神経衰弱」と「すごろく」をして遊びました。
グループで仕切ってリーダーシップをとっていた6年生。
頼もしいです。
【6年】 2018-11-02 20:11 up!
◆6年生 元気に5分間走◆
5分間走が始まりました。
毎日少しずつ走って,長距離走大会に備えましょう!
【6年】 2018-11-02 20:11 up!
4年 総合的な学習 発表会
「バリアフリー調査隊」での学びを全校の友だちに知ってもらう発表会を終えました。3年生のふり返りでは,感動したという言葉がたくさん聞かれたそうです。4年生が学習を通して抱いた思いが伝わったのですね。これからも優しさを持って,街で過ごす人と関わり続けていきましょう。
【4年】 2018-11-01 19:21 up!
5年 総合的な学習 測量・建設機械運転体験
総合的な学習「西羽束師川のひみつ」では,羽束師地域の水害の歴史や,治水工事について学習しています。
今日は,自分たちの地域で実際に今行われている治水工事について学びました。市役所の土木科の方を中心に,工事の概要説明や測量・重機運転体験学習を開いてくださいました。
貴重な体験でとても興味深かったです。楽しい時間を過ごすことができました。
【5年】 2018-11-01 19:20 up!
4年 ありがとうの花束
「ありがとうと思ったのはどんな時だろう」と考えて,1輪の花に書きました。クラス全員分集めると,「ありがとうの花束」のできあがりです。優しい思いがいっぱい詰まった,素晴らしい花束です。
【4年】 2018-10-31 18:56 up!