京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up85
昨日:165
総数:664944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年生 体育『鉄ぼう運動編』

鉄棒でできたらいいなという技ランキングでおそらく第1位の『逆上がり』。
その逆上がりを成功させるために4年生はがんばります。できる友だちにコツを教えてもらったり,先生から熱血指導を受けたりして,熱心に練習しています。
画像1
画像2

2年生 栄養指導『牛乳って・・・すごない??編』

画像1
画像2
カルシウム。わたしたちの体にとても大切なものです。そしてそれが牛乳にたくさん入っているということも知っています。

では,どれだけ入っているのか?なんと,オレンジジュースの約11倍。お茶の約56倍も入っているんですって!それを知った子どもたちはびっくり仰天。
カルシウムってすごい!牛乳ってすごい!そう思った2年生でした。

3年生 体育『エンドボールはじめました!編』

画像1
画像2
3年生の体育は『エンドボール』です。今日はコートのつくり方や後片付けのしかた,ルールなどをしっかりと理解する時間です。そして最後には1試合だけゲームをしました。
『パスパスパス!!』『ナイス!!』
仲間をはげます声や応援の声がたくさんとびかっていました。後片付けももちろんカンペキでした。

2年生 みんな遊び『アロ〜ハ〜!なイスとりゲーム 編』

あそび係が中心となってみんな遊びをしました。今日の遊びはイスとりゲームです。曲はもちろん『アロハ・エ・コモ・マイ』です!運動会でおどったダンスをおどりながらイスのまわりをぐるぐるまわる2年生・・・。

とってもかわいかったです。みんなで楽しく中間休みを過ごしました。
画像1

5年生 社会『日本の食料問題について考える!編』

食料自給率ってご存知ですか?
日本は外国に比べ食料自給率が低いのです。なぜ低いのか?外国とは何がちがうのか?みんなで話し合いました。地球儀まで使っての授業に,子どもたちの意見がたくさん飛びかっていました。
画像1

2年生 書写『2年生もなぞり王決定戦!?編』

今日は画のつき方と交わり方に気をつけて書きました。そして,絶対にはみ出ないようにていねいに書きました。何度も見直しては消しゴムで消して書いた字は,これまでにないくらい美しい文字でした。

ちなみにたくさんの子どもたちが一発合格でした!
そんな2年生をなぞり王に認定したいと思います。


画像1

6年生 書写『小筆ってむずかしい!?編』

画像1
画像2
画像3
6年生の書写は小筆を使って,みなさんご存じ松尾芭蕉のあの俳句を書きました。ひらがなは点画のつながりを意識して書き,それぞれの行間もしっかりと考えて書いていきます。納得のいく作品ができあがりましたか?

3年生 書写『なぞり王決定戦!!編』

画像1
画像2
画像3
今日の書写は硬筆です。プリントに書かれた見本をていねいになぞる学習でした。はみ出ることなく,ていねいになぞる子たちに共通して言えることは,みんな姿勢が良いということです。1年生の時に習った『グー・ペタ・ピン』を意識をしてていねいに書くことができました。

にこにこタイム 『たてわりグループ大集合!!編』

画像1
画像2
画像3
今日のにこにこタイムは残念ながら雨。教室での遊びとなりました。『イスとりゲーム』をしたり『リーダーを探せ」をしたりと,どのグループも6年生を中心に思い思いに楽しんでいました。
にこにこそうじもそれぞれの役割をしっかりと果たし,そうじ場所をきれいにできました。

2年生 視力検査『なぜ少し緊張しているのですか?編』

画像1
画像2
視力検査をしました。春に比べて視力はどうかな?2年生はなぜか少し緊張気味に視力検査にいどんだのでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 5年花背山の家長期宿泊学習1日目
11/6 5年花背山の家長期宿泊学習2日目
11/7 5年花背山の家長期宿泊学習3日目
部活動【卓球・バスケ・青い鳥】
11/8 5年花背山の家長期宿泊学習最終日
11/9 部活動【サッカー・バレー】
11/10 土曜体験学習(バウンドテニス)
11/11 かつら川ふれあい祭(青い鳥出演)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp