京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:21
総数:281210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年生】みさきの家13 ナイトハイク

ナイトハイクの始まりです。
グループで一つの懐中電灯を持って歩きます。

はぐれないように 声をかけながら・・。

スタートが終わってゴール地点に行くと,もうゴールしているグループが・・。
元気いっぱいで帰ってきました。

そのあとジュースを飲んで,とってもきれいな星空観察です。たくさんの星を見ることができました。
画像1

【4年生】みさきの家12 いただきます

 自分たちでつくったご飯は最高です。
 
 「ほっぺたがおちそう」とたくさん食べる様子が見られます。
 分け合いながら,「おいしいね」と声を掛け合いいただいている様子を見ると,とっても幸せな気分になります。
 お肉と糸こんにゃくが最高!
 お汁がとってもおいしい!!
 などお話もおいしさを引き立たせてくれています。
画像1画像2画像3

【4年生】みさきの家11 野外炊事

画像1画像2画像3
15:30
 時間通りすすめられるよう子どもたちは頑張っています。

 互いに声をかけあったり支えあったり・・・。
 いよいよ野外炊事です。

 自分たちの役目だけでなくしっかりと助け合って進めています。

【4年生】みさきの家10 ナイトハイクの下見

画像1画像2画像3
14:30
 寝具準備の後 ナイトハイクの下見に行きました。

 歩いていると「めだかの学校」や「かえるの・・・」など子どもたちの心がうきうきするところがいっぱいです。
 なかよし港でみんなで写真を撮りました。

 今は明るく楽しい場所ですが,夜になると・・・。

【4年生】みさきの家9 オリエンテーション

入所式に引き続き,おとうふの話をしていただきました。
お おふろ
と トイレ
ふ ふとん

のことです。
自分だけで暮らしているのではありません。みんながすごしやすくするために気を付けることをききました。
画像1画像2画像3

【4年生】みさきの家8 入所式

13:00
 みさきの家での入所式を行いました。

 校歌とともに旗揚げをして,誓いの言葉をいいました。
 しっかりと話せていたとほめていただきました。

 みさきの家で守る約束のお話を聞いたり,この3日間でみんなで行いたいことなどお話を聞きました。
画像1画像2画像3

【4年生】みさきの家7 みさきの家に到着 〜お弁当〜

画像1画像2
みさきの家に到着しました。
着いてすぐにお弁当です。

これから三日間頑張れるようしっかり食べましょう。

【4年生】みさきの家6 〜質問タイム〜

画像1画像2
何と船のなかで,質問タイムがありました。
聞きたいことを船長さんのところにいって聞きます。

【4年生】みさきの家5 〜賢島からは船で〜

画像1画像2
船に乗っています。

ラッキーなことに,バスを降りると同時に雨が上がり,船の2階に上がれました。
風が気持ちいいです。

【4年生】みさきの家4 バスレク 〜できたよ〜

似顔絵できました!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 朝会 自由参観日
11/6 自由参観日(午前)
11/8 大文字駅伝支部予選会
11/10 学童大音楽会
学習
11/6 ALT
11/7 3・6年歯磨き巡回指導
5年マレーシア・プライ小学校とのテレビ交流
保健
11/8 歯科検診
特別活動
11/5 なかまの日
PTA・地域
11/9 PTA拡大運営委員会
11/11 安朱 安心・安全防災パレード
その他
11/6 スクールカウンセリング
部活動
11/5 4・5・6年クラブ活動

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp