京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up32
昨日:61
総数:424667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生は山の家に出発!2

 今週は2人での学習となるひまわり学級ですが,変わらず朝の時間は「体を動かそう」でバランス力や筋力を鍛えています。体育でもたくさん運動しました。
画像1画像2

5年生は山の家に出発!

 今日から5年生2人が山の家に出発し,今週は1年生と6年生2人での学習となりました。少しさみしいですが協力しながら元気に頑張っています!!
画像1画像2画像3

5年 花背山の家長期宿泊学習 8

 完成です。
 自分のものがわかるように,色を塗ったり模様をつけたりしました。
 削りかすは,これから行う野外炊事の種火に使います。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家長期宿泊学習 7

 世界に一つの自分だけの竹箸…。
 みんな口を真一文字にして,夢中で竹を削っています。
画像1
画像2

5年 花背山の家長期宿泊学習 6

 竹箸作りが始まりました。
 説明を聞いたあと,竹の角を小刀で削っていっています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家長期宿泊学習 5

 おうちの方に作ってもらった愛情たっぷりのお弁当。
 第1炊飯場で,おいしくいただきます。
画像1
画像2

5年 花背山の家長期宿泊学習 4

 山の家に到着しました。
 気温21度。さわやかな天気です。
 入所式で,これからお世話になる山の家の方に元気に挨拶をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家長期宿泊学習 3

 ウッディー京北でトイレ休憩です。
 全員元気です。気持ちの良い青空です。
画像1
画像2

5年 花背山の家長期宿泊学習 2

 しばし,家を離れての活動に,不安と期待でドキドキしていた様子の子どもたちです。
 バスの中からは,見送りの家の人に思いきり手を振っていました。
 元気に行ってきます!
画像1
画像2

5年 花背山の家長期宿泊学習 1

 心配していた台風は問題なく通り過ぎ,よいお天気に恵まれて,いよいよ花背山の家に向けて,5年生の子どもたちの出発です。

 明るく暖かい日差しのもと,出発式をしました。
 そして,大きなリュックを背負って,バスに乗り込む子どもたち…。笑顔がいっぱいでした。
 保護者の皆さま,たくさんのお見送り,ありがとうございました。

 帰校まで,PTAメール配信,学校ホームページで随時様子をお知らせしていきます。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 ようとくっ子発表会

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp