京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:56
総数:259281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

グランドゴルフ教室

 11月5日(月),朱六体育振興会の皆様にご指導いただき,6年生はグランドゴルフを楽しみました。「楽しんだ」と言いますと,遊びのようにも聞こえますが,初めに「グランドゴルフは,サッカーのように大きく喜びやくやしさを表現することはせず,自分の心の内でしっかりと感じつつ感情をコントロールすることが求めらます。そういった部分も学んでほしいです。」とお話しいただきました。
 見た目は激しいスポーツではないので簡単そうにも見えていますが,実際にやってみると打つ強さや方向を合わせることが難しく,5打・6打となったり,空振りをしたり,真に当たらず30センチぐらいの距離しか転がらなかったり・・・という状況も多く見られました。でも,後半には形になってきて,少ない打数でカップインすることも出てきました。何事も経験です!
 ご指導しただきました朱六体育振興会の皆様,ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

1年 生活「つるのトンネル」

画像1
おいもの観察が終わったので,つるについていたおいもや葉をとりました。長いつるを束ねると、、、「髪の毛みたい!」「トンネルみたい!」といろいろなものに見えてきました。つるのトンネルを作ると,みんな通りたくて列ができていました。残ったつるを使ってリースをつくる予定です。

1年 体育「マットあそび」

画像1
今日は,「マットあそび」のまとめの学習でした。それぞれのめあてで練習した後,最後に前回りと後ろ回りの発表会もしました。最初は出来なかった子も,練習でかなり上達しました。また,お互い良いところを言ったり,拍手が出たり温かい雰囲気に包まれました。

1年 給食時間

画像1
画像2
ALTのテビン先生が,スペシャルゲストで来てくださいました。英語でのじゃんけんの仕方を教えてもらい,食べ終わった子から勝負を挑んでいました。なかなか勝てず,何度も挑戦する子もいて大盛り上がりでした。

【5年 学芸会の練習】

画像1画像2
場面ごとに,どのように言えば観客に伝わるかを考えながら練習しています。
まずは言葉で,強弱・速度・声量など工夫しています。

3年生 外国語の学習

テビン先生と楽しく学習しています。
次の外国語の授業が楽しみです。
画像1
画像2

3年生 体育科の学習

体育科の授業の様子です。
みんなで協力して学習に取り組んでいます。
画像1

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
アルファベットの学習をしています。

3年生 音楽科の学習

きれいな声で合唱しています。
画像1
画像2

3年生 音楽科の学習

いろいろな楽器の音を聞いています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 6年グラウンドゴルフ 部活動(陸上・バトン)
11/6 朝会 支部人権道徳授業研 2年以上午後放課
11/7 部活動(卓球・音楽)
11/8 委員会活動 フッ化物洗口
11/9 ALT 6年公開授業
11/10 土曜学習 大学生と勉強して遊ぼう

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp