遠足・遊びの広場
午後からは遊びの広場に行きました。特に人気なのが「タイムトンネル」です。急な角度の滑り台です。みんな楽しそうに遊んでいました。今日は1日お天気が良く,とても楽しく過ごすことができました。
【2年】 2018-10-26 19:20 up!
遠足・お弁当
お昼は待ちに待ったお弁当です!おうちの人が作ってくださったお弁当はとてもおいしかったです。心のこもった,お弁当に心もおなかも大満足でした。ありがとうございました!
【2年】 2018-10-26 19:19 up!
遠足・ジャングルネット
ジャングルネットでは,グループで決めた合言葉を言うというポイントでした。グループみんなで声を合わせて大きな声で合言葉を言うことができました。
【2年】 2018-10-26 19:19 up!
遠足・ターザンロープ
今日は遠足でした。行先は太陽が丘です。今年は2年生として1年生の面倒をみてあげないといけない立場です。グループみんながはぐれないように気を付けて活動をしました。午前中は,冒険の森でオリエンテーリングをしました。ターザンロープはスリルがあって人気です。長蛇の列を作って自分の順番を待っていました。ターザンロープをした後は満足そうな顔をしていました!
【2年】 2018-10-26 19:19 up!
はじめての遠足
1年生は2年生と一緒に秋の遠足で太陽が丘に行きました。1・2年生が混ざったワンツーグループで行動しました。アスレチックやどんぐりあつめ,仲良くお弁当を食べ,楽しむことができました。たくさん遊んで,2年生とも仲良くなれた遠足になりました。
【1年】 2018-10-26 19:19 up!
到着!
太陽ヶ丘に到着!
たくさんのアスレチックにわくわくが止まりません。
1年生を上手にエスコートできるかな。
【2年】 2018-10-26 19:19 up!
4年 総合的な学習 発表会に向けて その2
体育館での立ち位置も決まり,歌も言葉も台本から目を離すことができてきました。本番は11月1日です。聞いているみなさんの心に,思いを届けられるように!
【4年】 2018-10-26 19:17 up!
5年 総合学習
西羽束師川について調べています。
今日は風土記を読んで,自分の振り返りの交流をしました。
昔の羽束師の人々の努力や苦労など,自分事として考えて想像できたことについて交流しました。友達と考えが共有できました。
次は,今の羽束師地域の問題や現在行われている解決策について調べます。
【5年】 2018-10-26 19:16 up!
5年 算数面積
三角形の面積の求め方を考えています。
みんなで話し合うと,たくさんの解放が見つかるだけでなく,
式の意味なども考えることができて楽しいです。
【5年】 2018-10-26 19:15 up!
5年 外国語活動
自分の考えてみたい職業の時間割を考え,
友達が考えた時間割について質問し合うことで友達の選んだ職業を当てるゲームをしました。
「野球選手なのに,どうして社会の授業を入れたの?」
など,Why〜?や
「あなたはどうですか。」「How about you〜?」などを使って
楽しくコミュニケーションをとることができました。
【5年】 2018-10-26 19:15 up!