![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:502 総数:537203 |
★4年・はす 清書する!(2018.10.03)![]() ◆横の結び,たての結びのちがいがはっきりわかるようにかくというめあてで清書した・・・・ ◆その結果,満足できた! ◆その結果,たての結びがきれいにかけた。 ◆その結果,ちがいがはっきりあらわせた。 ◆その結果,とてもじょうずにかけた。 ◆その結果,ちがいがはっきりとわかってすごいと思った。 かきかたのちがいを明確に意識しこくことができました! ★速く走るポイント!(2018.10.03)![]() ![]() 運動会では,全学年に走競技があります! 走るスピード=足の回転数×歩幅 なるほど,足の回転数を増やすと同時に歩幅を広げれば速く走ることができます。 しかし,そういわれても・・・ より具体的なポイントは? 3つ上げるとすると 1)うでのふり! 2)足の動かし方! 3)スタートダッシュ! にあるようです。 ポイントを知って,練習し,当日,最大の成果をだしたいものです! 知識は実践されないと価値がない! ★さりげなく!(2018.10.03)![]() ![]() 学ぶに値することを さりげなく目に触れる場に設置しておく。 ここは,職員室前 学びランド 学ぶに値することを さりげなく目に触れるようにしておく。 ここは,教室PCのトップページ 学ぶに値することをさりげなく! ★水始涸(みずはじめてかるる)(2018/10/03)![]() 二十四節季 秋分(しゅうぶん) 七十二候 水始涸(みずはじめてかるる) 10月3日〜10月7日頃 田の水を落として,稲穂をかり入れ始めるころ。 実りの秋を迎え,秋風に稲穂がさわさわと揺れる姿をほんの少しの時間でも眺めていたいものです。 かげおくり![]() ![]() ![]() 80m走練習![]() ![]() ![]() ★6年・組体操!一部公開!(2018.10.02)![]() ![]() ![]() 運動会のプログラム,最後をかざる6年生の組体操! 今日は,いよいよ音楽に合わせての練習も加わりました! ◆ただいま組体操完成度,25パーセント!練習した技は28!私が好きな技は,腕立てブリッジ,スライダーだ!この組体操で私が学んでいることは,命の大切さ,そして友達との信頼関係だ!本番では,見る人に感動を与えたい!そして6年生の技を見る人に知ってもらいたい! ◆ただいま組体操完成度28パーセント!練習した技は,23〜27!私が好きな技,ベスト3は,スライダー,片手バランス,シンクロだ!この組体操で私が学んでいることは,人と協力し合うことと命の大切さです!本番で見る人にビシッ!と決めて,涙を流すくらい感動してもらいたい!だから私は感動させるくらい一生懸命に練習を頑張りたいと思っています! ◆ただいま組体操完成度,30パーセント!練習した技は,30!私が好きな技ベスト3は,平行バランス,ブイバランス,3人サボテンだ!この組体操で私が学んでいることは,信頼関係だ!本番では見る人に6年生はすごいんだぞ!ということころ見てもらいたい!みんなに感動を与えたいです! ★4年・算数研究授業!(2018.10.02)![]() 4年生,算数の研究授業です! 算数の授業は,原則として,以下のようにすすめていきます。 課題を理解し 解決の見通しを持ち 自力で解決をはかり みんなで解決法を話し合い まとめをし 学んだことを使ってさらに課題解決をはかる どの子もしっかり学習にむかっていました! ★秋の雲!(2018.10.02)![]() 天高く馬肥ゆる秋 秋の空気は澄み切っており、空が高く見えます。 青々と高く澄み切った秋の空は、一見の価値ありです。 そんな青空を見た時,雲を見て,雲の名前が言えたら,より自由になれると思います! そんな願いをこめての音読課題です! −−−−−−−−−−−− 天高く馬肥ゆる秋 空が澄み渡り高く見える秋ごろ,馬たちも過ごしやすく食欲も増してたくましく育つという秋の快適な気候が表現されているのですが・・・ 本来の意味は,漢民族と北方騎馬民族との戦いの中でうまれ言葉で,ずいぶんその意味あいがちがうようです。調べてみるのもいいですね。 ★4年・100mを激走する!(2018.10.02)![]() 運動会の練習です! 4年生が,100メートル走の練習です! 3年生の時とは,ちがった,迫力ある走りができているようでした! |
|