京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up8
昨日:80
総数:273612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

5年 学活「学級目標を考え直そう」

 5年生の始めに考えた学級目標とつながり目標が似ていたため,改めて学級目標を考え直しました。子ども達はかぶらないようにするけど大事にしたいことを悩みながら考え,話し合い,「何でも挑戦し,切りかえられる あきらめない心をもったクラス」に決めました。
画像1画像2

5年 体育「リレー」

 体育でリレーの学習をしています。今日は残念ながら雨のため,体育館でバトン渡しの練習と改善をしました。自己(チーム)ベスト更新に向けて工夫を凝らして頑張っていきます。
画像1画像2

発表もじょうずだよ

画像1
 国語の「えをみてはなそう」で,2人組になって問題を出したり答えたりしました。みんなの前でも,じょうずに発表できました。

「ひらいた ひらいた」

画像1
画像2
 音楽の時間に,「ひらいた ひらいた」の曲に合わせ,手をつないで輪になり,花のように開いたりつぼんだりして遊びました。どのグループも,上手に輪になって動き,楽しんでいました。

算数のテストをしました

画像1
 テストの意味を説明し,それぞれ力を出し切れるように集中して解きました。みんながんばって解いていました。

ドッジボール大会

画像1
画像2
 今日の中間休みに運動委員会による『ドッジボール大会』がありました。ドッジボールが大好きな子どもたちは,雨の日はいつも,「中学年の回だったらいいな〜」と楽しみにしています。今年は3年生と戦うことになりました。今日もみんなでボールを回して楽しむことができました。

雨の日の過ごし方

画像1
画像2
 今日はあいにくのお天気だったので,休み時間に教室でカルタや将棋などをして過ごしました。ことわざカルタなど勉強になるものばかりで,子どもたちは,休み時間をとても楽しむことができました。

芽が出ました

画像1
 連休明けの今日,ひまわりの芽が出ました。天候に恵まれ,発芽するまで一週間もかかりませんでした。理科の時間にまた詳しく調べていきたいと思います。

折れ線グラフ

画像1
 前の時間までに雨の日と晴れの日の気温を観測した4年生は,そのデータをもとに,一日の気温を折れ線グラフに表しました。できたグラフを見ると,雨の日は気温の低い時間が長く,晴れの日の気温と比べることで,さらにたくさんの気付きがありました。

東西南北

画像1
 社会科の時間に,大原野小学校が載った大きな地図を使い,方角を確認しました。東西南北を確認し,大原野小学校は京都市のどの方角にあるのかも調べました。これから大原野小学校の周辺を町探検で調べるので,子どもたちはとても意欲的でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/4 部活動全市交流会(相撲)
11/5 朝のあいさつ運動 6年中学体験活動 市民検診
11/6 にじっこまつり
11/7 朝会 2年おはなしでてこい 1年伝承遊び
11/8 大文字駅伝支部予選会
11/9 レッツ読み聞かせ 和献立

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp