京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up4
昨日:104
総数:956096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

3年 長さは…?

 算数科で「時間と長さ」の学習をしています。
 今日は巻き尺の使い方を学びました。巻尺の特徴を生かして,木の幹や花壇の周りの長さ等を調べました。
画像1画像2

運動会に向けて

 体育の学習で,組体操の練習を始めました。初めてなので,覚えることに必死でした。見本の人のようにきれいにできるように練習していきます。
画像1画像2

運動会のスローガンを決めよう その2

画像1画像2
高学年として積極的に行動するための,クラススローガンを決めました。運動会で係活動をする自分の姿をイメージしながら考えることができました。

国語「インタビューをしよう」

画像1画像2
 友だちの秘密をインタビューしました。
3つのことについて聞き,ノートにメモしました。
そして,ノートにインタビュー結果をまとめていました。

算数 「巻き尺を使って」

画像1画像2
 0の目もりに気を付けて教室の縦と横の長さを測りました。
グループで協力して学習していました。

生活に役立つ布製品

画像1画像2画像3
 布を裁って,手縫いで縫い始めました。久々の玉どめ・玉結びに苦戦しましたが,何ができるか楽しみですね。

総合的な学習の時間

画像1画像2
 コンピュータを使って学習しています。
マウスを使ってクリックやダブルクリックの練習をしました。
調べ学習の時に生かしてほしいです。

係活動

画像1画像2
 科学係が宇宙の話を読み聞かせしています。
風船を使った実験もして,みんなに知識を分けてくれました。

体育 「幅跳び」

画像1画像2
 協力して幅跳びをしています。
回を重ねるごとに距離が伸びて嬉しそうに記録しています。
アドバイスし合う姿も見られます。

5年 体育「マット運動」 その1

体育でマット運動に取り組んでいます。

ねらい2の学習では「少しがんばればできそうな技」に挑戦しました。

写真は倒立前転やとび前転ができるように,練習している様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp