![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:104 総数:956093 |
5年 国語 「明日をつくる私たち」
提案文をグループごとに作るために,司会を決めて話し合いを行いました。
身近な生活の中で問題点を見つけ,改善点を考え,文章化して提案します。 ![]() ![]() ![]() 5年 100m走 その2
スタートの仕方,最後まで走りきることをめあてに走りました。運動会でも100m走を行います。
![]() ![]() ![]() 5年 学校図書館での学習![]() ![]() ![]() 5年 100m走 その1![]() ![]() 運動会に向けて(2)
今日は二人技を中心に練習しました。リズムに乗って技を決めることに苦戦していました。
![]() 生活 小さな なかまたち(3)
今日は雨上がりなので
生き物は少ないかなあと思いましたが, 先日の話し合いのボードを持って中庭で生き物探しをしました。 植木鉢を動かすと 「わあ、カエルがいる。」 また別の植木鉢では 「見て見て。アリがいっぱい。」 トンボを探していたグループは 今日は曇ってるし稲のところにはいないなあと 残念そうでしたが, 一匹だけ飛んできました。 「高すぎて,つかまえられない!」 短い時間でしたが 興味を持って生き物探しをすることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 外国語の授業
今日は新しいALTの先生との初めての授業でした。
自己紹介を聞いたり,時刻を尋ねる表現を教わったりしました。 復唱したり,質問したり,活発に活動する姿が見られました。 ![]() ![]() 選書会
新しい本が部屋いっぱいに置かれていました。読み聞かせをしていただいた後は,ゆっくり本の世界に浸りました。
![]() ![]() 顕微鏡を使って
植物の葉の表面を観察しました。新しい発見はあったでしょうか。葉の仕組みや働きを学習しました。
![]() ![]() たかとびにチャレンジ!
体育で「たかとび」をしています。バーに近い足をあげてとぶ「はさみとび」のとび方にだんだん慣れてきました。順番を待っている間も,足をふり上げ,練習しています。
見事にとべた時にあがる歓声がいいですね。 ![]() ![]() |
|