![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:104 総数:956093 |
選書会![]() たくさんの本があって,子ども達は次から次へといろんな本を手にとっていました。 自分の好きな本を見つけ,しおりをはさみました。 「ぼくこれにしたー!!」ともう自分で借りたつもりになっている人もたくさんいました。新しい本が図書室に入るのも楽しみです。 第一回 なかよしいちねんかい![]() ![]() ![]() 今回は一組が企画して,遊びを行いました。「けいどろ」を行いました。 とっても楽しくみんな笑顔で過ごすことができていました。 一組のお友達は,みんなに喜んでもらえてとっても嬉しそうでした。 次は4組が計画してくれます。一年生みんながもっとなかよくなれる会になるといいですね!! 学活 大切な名前
今回は名前について考えました。
はじめに4コマ漫画を見て問題点を見つけ グループで「友達の名前を大切にするためにはどうしたらよいか」考えました。 ・相手がいやがる呼び方はやめる ・名前であそばない ・あそびのときもさんづけする など子ども達の中からいろいろな考えが出てきました。 これを機会に,お友達の名前を大切にしていけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() へんしん!![]() ![]() ザリガニの脱皮,バッタの脱皮,生き物係のおかげで,生き物たちの貴重な姿をみることができました。 外国の文化にふれよう
なかよしの日に,韓国・朝鮮の遊びを体験しました。足でけって遊ぶ「チェギ」はなかなか続けるのがむずかしそうでした。こまのように回す「ペンイ」は,やってみると意外と上手に回せました。たおれそうでたおれないのが楽しかったようです。
遊びや食事など身近なことが,外国に親しみをもつ第一歩になればと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 スマホ・ケータイ教室
外部講師の方をお招きし,スマートフォンや携帯電話を使用する時に起こるトラブルやその予防について講義をしていただきました。
ゲーム依存,メールで送った文で受けての捉え方が違ったことによるトラブル,SNSで知り合った人と会ってしまったことで怖い思いをする事例など,動画等を通して,わかりやすく教えていただきました。 子ども達は講義の後,活発に質問をするなど,自分事として考えることができたようでした。 ![]() ![]() ![]() なかよし1ねんかいにむけて![]() ![]() 言葉を練習したり,案内する練習をしたり,ルール説明の練習をしたり… 明日のなかよしいちねんかいが楽しみです!! 生活 小さな なかまたち![]() 昨日見つけたカエルのすみかをつくりたいと 数名の子どもたちが水槽をもって中庭におりていました。 家からかえるの飼育方法がのっている本を持ってきた子が 土を入れようと相談していました。 これからも大切にお世話してほしいと思います。 選書会
楽しい本がたくさんあり
とっても喜んでいました。 最初に読み聞かせしていただいた 「なんでやねん。」のお話も楽しく 早速,選んでいました。 みんなのお気に入りの本が 図書館に入る日が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 社会「自動車をつくる工業」
自動車作りに携わる人々は,より良い自動車を作るために,どのような工夫や努力をしているのかについて,学習していきます。
今日は実際に車体を見て,どれぐらいの部品で自動車は作られているのかを予想しました。教室に帰って教科書で調べると,なんと3万個の部品で作られていることがわかり驚いていました。 今後,自動車工場の見学なども行い,組み立て方についても調べていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|