明日にむけて… 5年生
いよいよ明日は運動会。5年生は6年生と一緒に初めての前日準備に取り組みました。今までは当たり前のように準備されていた長椅子やテントですが,これはこれまでの5・6年生が前日に準備してくれていたことを知り,今回は自分たちの番だ!とはりきってそれぞれの係に与えられた仕事に取り組んでいました。
自分の仕事が早く終わった人は,「何か手伝うことはありますか?」とまわりに声をかけるなど,すすんで活動に取り組む姿が素敵でした。
【学年のページ】 2018-10-13 06:30 up!
ともだちになるために 3年生
音楽集会で3年生の子どもたちは,「ともだち」の歌を歌いました。今日は,その「ともだち」の歌を手話で表しました。何度か練習することで上手にできるようになり,授業の最後にはとても楽しく歌うことができていました。手話をもっと知って,いろいろな人とともだちになっていきたいと思いをもっていました。
【学年のページ】 2018-10-11 20:38 up!
入退場練習 3年生
「顔晴れ!ぐ〜るぐるジャンピング」の入退場練習をしました。何事にも一生懸命頑張る3年生の子ども達です。入場から退場までかっこいい姿でできるよう,心をひとつに頑張りました。とてもかっこいい姿がたくさん見られます。
【学年のページ】 2018-10-11 20:37 up!
準備運動も頑張ります 3年生
運動会の開会式で行う準備運動もとっても楽しく練習しています。教室でも動画を見て朝の会などで練習しています。「ヘイ!」の声も楽しそうです。
【学年のページ】 2018-10-11 20:37 up!
リレー練習 1・2・3年生
運動会に向けてリレー練習をしました。あと少しで運動会本番です。気持ちも高まってきています。運動会当日もたくさんのご声援宜しくお願いします。
【学年のページ】 2018-10-11 20:36 up!
ジュニア京都検定にむけて 5年生
来週実施するジュニア京都検定にむけて,テキストを使って学習しています。この検定を通して初めて知った京都のこともたくさんあります。「そうなんだ!」という声が教室のいろいろなところから聞こえてきます。
【学年のページ】 2018-10-11 20:36 up!
係活動を始めました! 5年生
山の家にむけて,係活動を始めています。
今日はそれぞれの係で必要な物を作ったり,あいさつや司会の原稿を考えたりしました。山の家にむけて,子どもたちのわくわくする気持ちがこちらにも伝わってきます。
【学年のページ】 2018-10-11 20:35 up!
係活動の成果 5,6年生
全校練習の準備体操や応援練習は5,6年生の係活動で中心に行ったものです。また,他にもシンボルマークを作ったり,看板を作ったり,ポスターを作ったり,垂れ幕を作ったりして準備をしてきました。
また,放送や準備,決勝など運動会を運営していくのも5,6年生です。
運動会では,競技以外でも子どもたちの輝く姿を是非ご覧ください。
【学校からのお知らせ】 2018-10-10 19:47 up!
運動会 全校練習
10日(水)の1・2時間目に,運動会の全校練習を行いました。
入退場や開閉会式,応援合戦や西京極わが町音頭など,全校で行うことを中心に2時間で集中して行いました。雨が心配されていましたが,全ての練習をやりきることができました。
運動会当日も晴れてくれることを祈りつつ,あと2日間の練習を各学年で頑張っていきます。
【学校からのお知らせ】 2018-10-10 19:30 up!
運動会にむけての係活動 5・6年生
今週末の運動会にむけて,5・6年生は各係に分かれて最終確認を行いました。練習も大詰めを迎え,学校全体が運動会にむけて盛り上がってきています。当日は競技はもちろんのこと,高学年として各係に任された仕事を立派にこなしてくれることでしょう。
【学年のページ】 2018-10-09 19:38 up!