長期宿泊 その11
下山を始めてから断続的に小雨が続いていたため,予定を変更してハイキングコースで下山することにしました。レインコートを着ての下山でしたが,杉林に雨を遮ってもらいながら全員無事に下山しました。レインコートもそのまま片付けられるくらいの雨でしたので,服や体が濡れることもありませんでした。コースを変更したので,予定より30分ほど早く山の家に到着しました。
【学年のページ】 2018-10-23 14:52 up!
長期宿泊 その10
天狗杉頂上に無事到着!
みんなでお弁当を食べました
途中の開けたところからは山の家が見えました。ヤッホー!とみんなで呼んでみました。
またぬた場という自然の中にある動物のお風呂のような場所も見ることができました。
【学年のページ】 2018-10-23 13:01 up!
長期宿泊 その9
険しい山道を抜けて 少し開けた場所で休憩しました。
小雨がポツポツ降り始めましたが 頂上を目指して頑張ります。
【学年のページ】 2018-10-23 10:37 up!
長期宿泊 その8
天狗杉登山に出発。
ヒルよけ対策の靴下にズボンインをして登り始めました。
【学年のページ】 2018-10-23 10:09 up!
長期宿泊 その7
2日目は6時起床。身支度と活動準備をして,7時から玄関前で朝の集いを行いました。外は厚手の上着が必要なほど,寒かったです。みんな一気に目が覚めたようです。
食事は食堂でいただきました。バイキング方式で,自分の好きなおかずやご飯,パンなどを選んで食べます。朝からおかわりをしてもりもり食べていました。
【学年のページ】 2018-10-23 08:12 up!
理科の学習 3年生
理科の学習で日なたと日かげの地面の温度と時間が経ったときの変化について調べました。温度計を上手に使って調べていました。
【学年のページ】 2018-10-23 07:48 up!
パソコンを使って調べよう 3年生
総合的な学習の時間に地域の魅力について調べています。コンピュータ室でインターネットを使って調べました。3年生で初めて習ったローマ字を使って調べていました。
【学年のページ】 2018-10-23 07:47 up!
長期宿泊 その6
夕食後は,後片付けも班で協力して行いました。食器や鍋を洗う人,テーブルを片づける人,掃き掃除をする人と役割分担をして片づけを進めていきました。
入浴も終え,今日は各ロッジに戻って休みます。
本日のホームページの更新は,これが最後です。今晩はしっかりと睡眠をとって,明日の活動に備えます。
【学年のページ】 2018-10-22 20:18 up!
長期宿泊 その5
待ちに待ったカレーライスの完成です。
ご飯がうまく炊けたグループも,少し失敗してしまったグループもありましたが,カレーは野菜にしっかりと火が通って,おいしく出来上がりました。自然の中で自分たちが作ったカレーライスは,最高においしかったです。
【学校からのお知らせ】 2018-10-22 20:04 up!
長期宿泊 その4
今日二つ目の活動は,野外炊事。今日の夕食のメニューはカレーライスです。ご飯も自分たちで炊きます。野菜を切るのも一苦労です。玉ねぎに苦戦していました。火おこしの係の子たちも,タイミングを見計らって火をつけていきます。班で協力して進めていました。
【学校からのお知らせ】 2018-10-22 19:59 up!