![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:73 総数:357262 |
老人会よりいただきました![]() 11/2(金)![]() ![]() 11/1(木)![]() ![]() 町たんけん
後半グループが町たんけんに行きました。今回も普段では体験できないようなことをたくさんさせていただき,子ども達もとても楽しそうに学習に取り組むことができました。ご協力していただきました店舗・施設の皆様,本当にありがとうございました。
![]() ![]() とろとろ絵の具でかこう![]() ![]() ![]() 温めたり冷やしたり
理科の「ものの温度と体積」の単元では,理科室で実験を行っています。
(1)石けん水をつけたスポンジをペットボトルのふたに詰め,お湯の入ったビーカーに入れるとどうなるだろうという実験 (2)試験管の口に石けん水の膜を作りお湯と氷水の入ったビーカーに交互に入れるとどうなるだろうという実験の二つを行いました。 予想を立て実証し考察してまとめるという作業は大変ですが,新しいことを知れる喜びでいっぱいのみんなでした。 次の実験も頑張ろうね。 ![]() ![]() ![]() 10/31(水)![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学に行きました。
4年生は琵琶湖疏水や疏水博物館に行きました。インクラインや田辺朔朗像などの見学をし,琵琶湖博物館に置いてある資料でも学習しました。難しかったし,たくさん歩いて足も疲れたけど頑張って学習してきましたよ。
![]() ![]() 2年生 動物園へ遠足に行きました。
1年生とのたてわりグループ「たんぽぽグループ」で動物園に行きました。去年は1年生として2年生のお兄さん,お姉さんとともに動物園でクイズラリーに取り組んだ2年生。今年は自分たちがお兄さん,お姉さんになって1年生を連れて行ってあげる番です。
とっても楽しみにして張り切っていたMさんも楽しく参加することができました。ちょっと肌寒かったけど1年生の手をつないであげ,優しく連れて行ってあげることができました。 ![]() ![]() 当日が楽しみだね!![]() ![]() ![]() 動物園には,2年生も一緒に行きます。また,2年生とのグループで園内を見てまわる活動もあります。 そのため,今日は,当日のめあてをグループで決めたり,約束の確認,動物を見てまわる順番を決めました。 当日が待ち遠しいです。 |
|