京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:28
総数:310333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

3年 外国語 気持ちの言い方

画像1
気持ちや感情の言い方です。
happy
great
tired
sad
sick
fine
sleepy
などの言い方を知りました。

健康観察でもたまに
使っていきます。

5年 花背山の家 1日目 出発式

画像1画像2
今日はいよいよ花背山の家に出発の日です!
大きなリュックを持って登校してきた子ども達。
笑顔が溢れ,活動が楽しみなことが伝わってきます。
一回り大きくなって帰ってきてくれることを期待しています!

「いってきまーす!」

1年 国語 はなのみち

画像1
国語科「はなのみち」の学習のおわりとして,
お花を描いてマップに貼りだしました。とてもかわいい,
オリジナルマップができました。

3年 体育科 フォークダンスその3

画像1画像2画像3
白熊のジェンカです。

知っていた子も多く、
歌を歌いながら挑戦しました。

2人組→4人組で踊りました。


3年 体育科 フォークダンスその2

マイムマイムです。

グループでした後に、
全体でやりました。
画像1画像2

3年 体育科 フォークダンス

画像1画像2画像3
今日はじゃんけんの要素を取り入れて行いました。

4〜5人で、
全てのグループに
男女が混ざっての活動ができました。

最後はクラスごとに大きな円を作りました。
汗をいっぱいかいた
ダンスになりました。

2年 春の遠足!!

画像1画像2画像3
先週,2年生は京都水族館に遠足に行きました。
グループでクイズラリーをしながら,いろいろな生き物を見ました。
イルカショーでは,イルカの鳴き声を聞いたり,
ジャンプを見たりして,子どもたちはとても楽しんでいました。
昼からはお気に入りの生き物の観察をして観察カードに書きました。

1年 学校たんけん 給食室

画像1画像2
生活科の学習で,学校たんけんをしています。
今日は,特別に給食室の見学をしました!
大きなお鍋と,たくさんの人参とたまねぎに子ども達はびっくり!
「おうちにもあるけど,こんなに大きいのははじめて見る〜」と,
給食室の用具にも興味津々でした。

3年 京都タワーへの社会見学その7

画像1画像2画像3
お弁当の後は、遊びタイムです。

・水場で生き物の観察
・機関車を見る
・鬼ごっこ
・ドッジボール
・静かにお話

をして
楽しみました。

3年 京都タワーへの社会見学その6

画像1画像2画像3
梅小路公園の水場には、たくさんの生き物がいました。
じっくり観察することができました。

貝やザリガニを見つけました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp