京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up34
昨日:25
総数:548536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式、給食開始。

11月2日給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・切干大根の煮つけ
・すまし汁          でした。

 平天とこんにゃくの煮つけは,鶏肉・平天・たけのこ・人参・こんにゃくとたくさんの具材が入っていました。たけのこや,こんにゃくの食感を味わっている子もいました。また,甘めの味付けで,児童にも食べやすくおかわりの列ができていました。
 切干大根の煮つけは,あっさりとした味付けで食べやすく,平天とこんにゃくの煮つけと相性が良くておいしかったです。
 すまし汁は,「けずりぶし」「だし昆布」で出汁をとりました。うま味を感じながら食べている児童もいました。また,小松菜のシャキシャキとした食感もおいしかったです。児童も「シャキシャキしていてよかった」「いつもより小松菜の味がしっかりしていた」などの声を聞かせてくれました。

11月1日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・厚あげの野菜あんかけ
・小松菜とひじきのいためもの  でした。

 厚あげの野菜あんかけは,けずりぶしのうま味があんかけに染みていて,おいしかったです。あんかけも厚あげも温かくて,日中も寒く冷えてしまった体を温めてくれました。児童も「温かかった」「あんかけとごはんが食べやすかった」などの声を聞かせてくれました。
 小松菜とひじきのいためものは,小松菜のシャキシャキとした食感と,ごま油の香りが良かったです。また,あっさりとした味で,厚あげの野菜あんかけと良く合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp