![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:498219 |
5年 山の家が終わって・・・![]() ![]() 思い出や自分たちの成果・課題を新聞にまとめました。 できた新聞をグループで読み合いました。 総合「西羽束師川のひみつ」
5年生では今,西羽束師川について学習しています。今日は伏見西部のハザードマップを見ながら,羽束師地域が低い土地であることや,大規模水害となった場合には大きな被害が出ることが想定されていることを学びました。班での交流も盛り上がっていました。
![]() ![]() 10/26(金) 和献立![]() ![]() 新献立の「豚肉とれんこんの煮つけ」は, 豚肉のうまみとれんこんの食感を味わうことのできる献立でした。 京都三大漬物の一つの「しば漬」も登場しました。 「すっぱい味がする」「ごはんによく合う」などの声が子どもたちから聞こえました。 和食の良さをしっかり感じられたようです。 〜10月の和献立〜 ○ごはん ○豚肉とれんこんの煮つけ ○だいこん葉のごまいため ○すまし汁 ○しば漬 たのしく おんがく![]() 【1年生】すみずみまで掃除
こんなところまで気付いて
掃除をしている人を発見! 教室に置いているミニほうき(黒板や下駄箱用)を 使って,細かいところまで掃除をしていました。 素晴らしい!! ![]() ![]() 【1年生】ワンツーグループ
明日は,1・2年生の遠足です。
事前に顔合せをして,グループの 合言葉や写真を撮るときのポーズを決めました。 2年生のいうことをよく聞いて, 話し合いを進めていました。 「今日は早く寝る!」と元気よく帰っていき, 明日の遠足をとても楽しみにしています。 ![]() 【1年生】漢字の学習![]() ![]() 漢字の学習もスタートしています。 画数も増え,バランスを取るのも難しく, 今まで以上に書く練習に時間を要していますが, 一生懸命に習得しようとしていますよ。 【1年生】とびくらべ![]() ![]() 少し高さのあるゴムを両足をそろえて跳んだり, 助走をつけて跳んだりしました。 また,向こう岸まで,フラフープの島を渡り, 道順を考えながら進んでいきました。 ◆6年生 みんなで解決◆![]() みんなで解決する算数。 楽しかったです。 ◆6年生 読み聞かせ◆![]() 感情豊かに読んでくださり楽しんでいました。 |
|