京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:526
総数:508702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学びランド!名画鑑賞!芸術の秋!(2018.10.23)

画像1
★学びランド!名画鑑賞!芸術の秋!(2018.10.23)

  芸術の秋!
 秋には,多くの美術展が開催されます!
 二科展,日展,院展など,日本を代表する展覧会が開催されます。
 
 学びランドでも,少しずつですが,名画の紹介をしています!

★1年・色めく秋!(2018.10.23)

画像1
画像2
★1年・色めく秋!(2018.10.23)

 秋!
 落ち葉の地味ながらステキな色!

 さらに彩り豊かに!

 ステキな秋がうまれました!

★1年・算数・くり上がりのあるたし算!(2018.10.23)

画像1
★1年・算数・くり上がりのあるたし算!(2018.10.23)

 くり上がりのあるたし算!

 9 + 4
    / \
   1   3

 さくらんぼ計算をしていきます。

 くり上がりのたし算でのつまづく所は,大きく2か所!

1)何をたしたら10になるのかが即答できる必要があります。

 9 + 4
    / \
   1   3

 この場合は,
 9 と 1 をたしたら,10 と即答できないといけません。

 次の全パターンが即答できないといけません。 

  1 と 9  2 と 8
  3 と 7  4 と 6
  5 と 5  6 と 4
  7 と 3  8 と 2
  9 と 1 10 と 0

2)たして10になって,のこった数はいくつなのか,即答できる必要があります。
 
 9 + 4
    / \
   1   3

 この場合,9 と 1 で10ができます。
 4 から 1 をとったので,のこった数は 3 です。
 この 3 が即答できる必要があります!

 この2点が即答できると必要があります。
 
 繰り返し学習する中で,即答できるようになってきています。

★読書の秋! 朝読書!(2018.10.23)

画像1
★読書の秋! 朝読書!(2018.10.23)

 読書の秋です!

 運動会が終わって,代休明けの火曜日。
 どのクラスでも,静かに朝読書をしています!

 読書の秋です!

★10月23日・教室PC・トップページ!(2018.10.23)

画像1
★10月23日・教室PC・トップページ!(2018.10.23)

10月23日 化学の日

 運動会が終わったところで

 サヨナラホームランの実況中継!

 ピッチャー ふりかぶって
 第5球を  投げました!
 打った!
 −−−
 −−−
 ホームラン!

 ありありと状況が見えるように音読しましょう!

★霜始降(しもはじめてふる)(2018/10/23)

画像1
★霜始降(しもはじめてふる)(2018/10/23)

二十四節季
霜降(そうこう)

 朝晩の冷え込みがさらに増し,霜が降り始める頃。

七十二候
霜始降(しもはじめてふる)
10月23日〜10月27日頃
霜(氷の結晶)が,はじめて降りる頃。


 運動会が終わりました!
 もう,10月も末。
 寒い!と思う時があります。
 風邪などひかぬように気をつけましょう!

★運動会! あの感動を!(2018.10.23)

画像1
★運動会! あの感動を!(2018.10.23)

 運動会のあの感動を!

 西玄関を入ってすぐの
 ろうか壁面に
 運動会で輝く子どもたちの写真を掲示しました!

 あの時,がんばったよな〜
 あれ,すごかったよな〜
 いい運動会だったよな〜

 いつでもふりかえることができる!

★運動会・6年・組体操〜6年間の軌跡〜!(2018.10.20)

画像1
画像2
画像3
★運動会・6年・組体操〜6年間の軌跡〜!(2018.10.20)

 ついに,今日という日が来ました!
 組体操のテーマは6年間の軌跡・キセキ!
 これまでの思いを胸に成長を見せます!

☆★☆★☆★☆★☆★

 6年組体操!

 晴れ渡った秋空のもと
 光を浴びた彼らの姿と
 地面に映し出された彼らのその影
 光と影の織りなす
 最高学年の組体操!

 見せてくれました!
 魅せてくれました!

 子どもたちは,学んだでしょう!
 努力することのすばらしさを!
 成し遂げた後の喜び,充足感を!

 組体操の取り組みを通して
 一生の宝を手に入れました!

 大きな,暖かい声援,ありがとうございました!

★運動会・高学年色別対抗リレー!(2018.10.20)

画像1
画像2
★運動会・高学年色別対抗リレー!(2018.10.20)

 平成30年久我の杜運動会,最後の競技となりました!
 高学年,5,6年生による色別対抗リレーです!
 走る順番は,何とチームの作戦会議で決められました!
 久我の杜小,最速リレーメンバーを決める最終決戦!
 今!始まります!

☆★☆★☆★☆★☆★

 さすが!
 高学年リレー!
 迫力満天!
 コーナーでのスピード感が異次元!
 直線での加速によるコーナーでの遠心力との戦い!
 選手同士の闘志あふれる走り!
 必死形相!
 魅せてくれました!

 大きな,暖かい声援,ありがとうございました!

★運動会・3年・80m走!(2018.10.20)

画像1
画像2
★運動会・3年・80m走!(2018.10.20)

 80m走は,はじめてのチャレンジです!
 3年生になり,足も速くなり,力もついてきました!
 スタートとコーナーを練習してきたので,応援よろしくお願いします!

☆★☆★☆★☆★☆★

 さすが,3年生!
 低学年とは,ちがった走りを見せてくれました!
 スピードがでた直線から,コーナーをうまく走りぬけていきました!

 大きな,暖かい声援,ありがとうございました!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 文化の日
11/5 委員会
11/8 育成合同運動会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp